笹子駅〜駒飼宿〜鶴瀬宿〜勝沼ぶどう郷駅
2006.10.28 〔走行距離 約28km〕
会社のイベントついでに、久しぶりに街道の旅をしてきました。
行きたかった笹子峠。実現しました。
しかし、事前の勉強不足で、鶴瀬宿のデータが・・・。残念!
マップは、プロアトラスW3。標高グラフは、カシミール3Dで作成。(走行ルートは、緑のラインです。)
武蔵野線初電で、一路甲斐の国へ。 途中、パラパラと雨模様。 ドキドキしながら、車窓に打ちつける雨を見ていました。 しかし、大月を過ぎたあたりから、青空が・・・。 ホッと一息。 初めての笹子駅です。07:06定刻到着。 無人駅だったのですね。 |
|
自転車を組み立て、20号を走り始めます。 こんな古い門が残っていました。 |
|
20号線と旧道の分岐点です。 flatさんのHPにも載っていますね。 ここまでの坂道も結構なものです。 |
|
早朝の旧道を登ります。 朝日が山の陰で上がりきれていません。 こんな山道を走ったのは、本当に何年振りでしょうか。 乗鞍以来ですかね。 山は秋に入ったばかり。 木の葉も色付き初めというところです。 |
|
この山道が本当の甲州街道です。 しかし、今回は時間制限があるのでパス。 また、次回に・・・。 と、言ってもいつになることやら。 |
|
やっと見られました。 flatさんのHPに載っている隧道。 しかし、昔作られたものは、本当に外見が立派です。 設計者のこだわり?税金の無駄遣い? |
|
この隧道は、大月市の管理です。 反対側は、甲州市になっていました。 市町村合併で、本当に街の名前が分かり難くなりました。 |
|
こんな展望台もありました。 結構良い眺めでした。 気持ちの良い青空が出ています。 |
|
桃の木茶屋跡です。 この茶屋跡よりも上に甘酒茶屋跡があります。 こうした茶屋があるのは、当時は相当の難所だったのでしょう。 |
|
駒飼宿の本陣跡です。 馬の放牧が多かったため、この名がついたとか。 笹子峠頂上近くの駒止めも、ここから名前がついたそうです。 |
|
さて、街道の旅も今回はここまで。 会社のイベント会場に向かうことに。 勝沼のブドウ畑は、ピークが去り、今は、このピオーネが盛り。 今回も写真に撮っただけでした。 |
|
せっかく会社のイベントに参加したので、証拠の一枚。 肉をたらふく食べて、サッサと会場を後にしました。 |
|
勝沼ぶどう郷駅から見た、今回のイベント会場の「勝沼町ぶどうの丘」です。 本当に地形が、丘になっており自転車にはちょっときつい場所でした。 久しぶりに「街道の旅」を楽しみました。 次回の「街道の旅」は・・・?。 一応、予定がありますので、また、HPで。 |