蔵王温泉(三浦屋旅館)〜蔵王エコーライン〜刈田岳〜遠刈田温泉
2009.10.12 〔走行距離 約44.7km〕
ツアー二日目は、いよいよ蔵王エコーラインに挑戦です。
蔵王エコーラインは、観光バスでは通ったことがありますが・・・。
相当昔の話で、ほとんど記憶がありません。
さて、無事刈田岳山頂まで、たどり着けるのでしょうか。
コースデータと標高グラフです。(カシミール3Dで作成)
朝食の前に、ゆっくりと温泉につかります。 温泉宿は、なんといっても、贅沢な朝風呂があるのが良いですね。 疲れも取れるし、お腹も空くし・・・。 温泉街らしく、温泉卵付です。 モリモリ食べて、今日も頑張りましょう。 |
お世話になった「三浦屋旅館」です。 今日は、どこまで行くのですか? 刈田岳山頂を越え、宮城県側へ下りると答えると。 「・・・・・・。」絶句されてしまいました。 まだまだ、こちらの地方では、自転車での山越えは、 メジャーではないのかもしれません。 |
三浦屋旅館のすぐとなりは、共同浴場の下湯がありました。 朝早くから、大勢の人が入りに来ています。 今回の旅館には専用温泉があったので、共同浴場には入っていません。 また、訪れた時の楽しみに取っておきましょう。 |
温泉街を出発し、蔵王ラインから蔵王エコーラインを目指します。 今回のコースは、一度標高約1,000mまで上って、約300m下ります。 その後、再度約1,700mまで上ります。 Birdさんが一番嫌っている、二段上りのコースです。 頑張りましょう。 |
途中「樹氷の泉」と言う湧き水がありました。 今回は、旅館で冷たい水を頂いてきたので、 この水は持ち帰りませんでした。 でも、上り坂道で汗をかいた顔を洗うと、シャキッとします。 もう少しで、一回目のピークです。 |
横倉スノーシェルターです。横倉スキー場 横倉スキー場は、樹氷原で有名ですね。 樹氷も見たいですね。 今度は、スキーにでも来ましょうか。 |
この場所が、一度目のピークです。 ここから、蔵王エコーライン入口まで、約300m下ります。 Birdさんが、「もったいない・・・。」 |
標高約1,000mあたりは、木々は色好き始めでした。 あと、一週間もすると見ごろかな・・・。 |
いよいよ、蔵王エコーライン入口です。 ところが・・・。 料金所が無い? なんと、県道になっており、有料道路ではなくなったようです。 これはラッキーですね。 |
きつい上り坂を上っていくと・・・。 蔵王坊平高原に到着です。 この場所で、標高約1,000m。 やっと、振り出しに戻りました。 あと、約700mです。頑張りましょう。 |
さすがに標高1,200mを越えると、木々が色付いていてきれいです。 自転車に乗っていても、景色を堪能していればペダルも軽い? そんな事は無いって!Birdさん。 |
|
蔵王ライザワールドスキー場あたりです。 昔の坊平スキー場と呼ばれていたところです。 Birdさん、調子良いですね。その調子です。 |
|
標高も約1,500m。 あと、約200m頑張れば、刈田岳が見えてきます。 ここまで来ると、そろそろ紅葉も終わりですね。 |
|
山頂近くなったら、ガスがかかって来てしまいました。 蔵王山頂は見えています。 もう少しです。頑張りましょう。 |
宮城県に入りました。 ここからは、宮城蔵王です。 リフト乗場の駐車場まであと少しです。 |
お釜行の刈田リフト乗場に到着です。 実は、蔵王エコーラインから山頂に行く蔵王ハイラインは、 自動車専用道路のため自転車は走れません。 残念ながら、ここから徒歩かこのリフトで行くしかないのです。 ここまで自転車で来たのですから、やはり・・・。リフトですね。 |
しかし、すごく寒い。 頂上から下りて来る人は、皆さん顔がこわばっています。 これは、相当寒いぞ。 風も強いです。 |
また、山形県に逆戻り。 蔵王山は、山形と宮城にまたがった山。 山頂も真っ二つにまたがっています。 しかし、お釜がある五色岳は、宮城県側になります。 |
いよいよ、お釜に向って歩きます。 五色岳のお釜を見るのは、本当に久しぶりです。 |
青空ものぞいて、本当に良い景色になりました。 ここからの写真は、有名で、誰もが見たことのある景色です。 国定公園の記念切手もこの風景が使われています。 |
|
今度は、刈田岳山頂目指して頑張りましょう。 山頂には、蔵王刈田嶺神社があります。 |
歩くこと約5分。山頂に到着です。 山頂には、メートル指導標が立っています。 この指導標には、山形県と宮城県の県境が刻まれています。 |
蔵王刈田嶺神社です。 ここで、ピンバッチをゲット。 また、コレクションが増えました。 |
刈田岳山頂の指導標で記念撮影です。 お釜もちゃんと入っていますよ。 Birdさん、自転車と登山の複合ツアー。 久しぶりですね。 |
蔵王山レストハウスにて昼食です。 本当にお腹が空きました。 お腹が空いていると、寒さも身にしみます。 それでは、ここの名物「釜かつどん」を食べましょう。 旨かったですよ。 |
お腹も一杯になったところで、リフトに乗って下山しましょう。 帰りのリフトからは、刈田岳山頂が良く見えます。 その手前に見える建物が、レストハウスです。 |
また、宮城県に戻ってきました。 下るにつれ、気温も上がります。 |
こちらの景色は、蔵王から見た福島方面です。 吾妻山等が見えているのでしょう。 さて、遠刈田温泉めざし、エコーラインを下りましょう。 |
ここが、蔵王山頂に行く蔵王ハイラインの入口です。 残念ながら、ここからは、自動車専用道路となります。 しかも、私道らしく宮城交通が管理しているそうです。 普通車で520円だそうです。 |
蔵王エコーラインを下り始めると・・・。 上り車線が渋滞。 よく見ると、先ほどのハイラインに行く車で渋滞しています。 ビックリです。 |
エコーラインを気持ちよく下っていると、おぉ!水平線が見える! 仙台湾です。船も見えています。 これはすごい。と、写真を撮ったのですが、この大きさでは分りませんね。 |
|
この鳥居は、宮城県側のものです。 作りは、山形県側のものと同じでした。 蔵王ロイヤルホテルは、すぐ目の前です。 Birdさん、お疲れ様でした。 蔵王ロイヤルホテル正面玄関前から、仙台行のバスが出ます。 ここから仙台駅まで、バスで輪行です。 しかし、バスの発車まであと10分しかない。 とても、輪行準備は出来そうもありません。 |
仕方が無いので、次のバスにするか・・・。 でも、一応運転手さんに交渉。 「自転車乗せてもらえないでしょうか?」 「いいよ!仙台駅で自分で降ろしてね」 今のバスは、ハイデッカー方式。 座席の下に荷物スペースがあり、そこに積むことに。 やった!言って見るもんだ。親切な運転手さん、ありがとうございます。 |
無事、仙台駅に到着。 自転車を分解し、輪行準備です。 しかし、仙台は、やはり大きい町ですね。 ほんの3時間前まで、蔵王山頂にいたとは思えません。 帰路の新幹線は、三連休最終日とあり超満員。 仕方が無いので、デッキにて打上でした。 |
しかし、ちょっと物足りなかったので、家に帰る前にまた打上。 今回のツアーは、二日間の累積標高約2,451m。 本当に、お疲れ様でした。 自転車と登山の複合は、本当に面白いです。 今回のツアーは、Yano君も参加するはずでしたが、 急遽予定が入ってしまい不参加に。 でも、また予定を立てますよ。今度は、どこの山岳道路? |