荒川サイクリングロード
2006.03.15 〔走行距離 約70km〕
とっても天気が良い日。
今日は、平日の休み。
野暮用も済んだので、ポタリングでも・・・。
荒川の土手には、タンポポも咲いていました。
いよいよ、春ですね。
この花は? 白い花が「ナズナ」。 別名「ぺんぺん草」と呼ばれています。 紫の花は「ホトケノザ」。 葉が、仏像の台座に似ているため、この名がついたそうです。 |
|
北本市にある須賀神社です。 足の神様とも呼ばれているそうです。 |
|
この道標は、鎌倉街道の道標です。 馬室(鴻巣市)から石戸宿へ通じる鎌倉街道と伝えられているそうです。 「これより石と舟のみち」とあり、「石と舟」とは、荒川の石舟河岸のことを指しているそうです。 ここにある道標は、レプリカで、実物は、北本市教育委員会に保管されているそうです。 |
|
北向地蔵です。 何でも願い事を聞いてくれるそうです。 でも、面白いことが書いてありました。 願い事をするときは、泥の団子をお供えし、願い事が叶ったら、米の団子をお供えするそうです。 この信仰は、今でも続いているそうですよ。 |
|
北本自然観察公園に寄り道です。 まるで、秩父の山に来たみたいです。 カワセミなど、野鳥がたくさんいるそうです。 すごい望遠レンズを付けた、写真家?が、結構いました。 |
|
石戸蒲桜です。 国の天然記念物に指定されており、「カバザクラ」という世界でただ一本の品種で、最近では、「ヤマザクラ」と「エドヒガン」の自然雑種と考えられているそうです。 花が咲くころに、また来たいです。 |
|
板石塔婆です。 この塔婆は、全国で4番目に古いものだそうです。 たまたま、教育委員会の方が展示物の掃除に来ており、見せていただきました。 |
|
からし菜です。 荒川の土手では、からし菜取りの人が大勢いました。 このからし菜は、難を逃れて?花を咲かせることができました。 乱獲はいけませんよ。 今日は、気持ちのよりポタリングができました。 今度は、桜の花が咲くころに、また訪れてみましょう。 |