「氷川女體神社」初詣ポタリング
2009.01.04 〔走行距離 約15.2km〕
明けまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年も、「氷川女體神社」へ初詣に行ってきました。
私的に、毎年恒例となった氷川女體神社への初詣。 今年で、7年目となりました。 昨年は、自転車ツアーと山行で、大変楽しいツアーを行いました。 今年の自転車ツアーや山行の安全・その他の祈願をしてきました。 |
|
以前から気になっていた場所。 氷川神社磐船祭祭祀遺跡に行ってきました。 氷川女體神社は、埼玉県内屈指の古社で大宮氷川神社とともに 武蔵国一宮といわれています。 社伝では、崇神天皇の時につくられたと伝えられているそうです。 大宮の氷川神社(男体社)、大宮市中川の中山神社(簸王子社)とともに、 見沼とは深い関係にあったそうです。 |
元々、氷川女體神社で最も重要な祭祀は、 見沼で行われていた御船祭だったそうです。 しかし、享保12年(1727年)に見沼が干拓され、 見沼での御船祭が行えなくなってしまいました。 そこで、見沼の一部であった場所に、 池の中に丸い島を築いた祭祀場を設け、 そこで御船祭の代わりとなる「磐船祭」を行うこととなったそうです。 |
「磐船祭祭祀史跡」は島になっているため、周りには、お堀があります。 お堀には、鴨が・・・。餌をもらいに近寄ってきます。 ここの鴨は、逃げません。 |
ここが、「磐船祭祭祀遺跡」です。 実際にここで祭祀が行われたのは江戸時代中期から幕末ないしは 明治時代初期までの短い期間だったそうです。 その祭祀は、見沼とは切り離せない 古来からのきわめて重要なものだったそうです。 これを証すべき文書や記録も残されているそうです。 |
正月から、見沼の歴史にふれてきました。 見沼の歴史は、奥が深いです・・・。 そんなことを考えながら、いつもベンチ前に到着。 ここで、しばらく休憩です。 今日は、西側に薄い雲がかかっています。 |
ベンチからは、秩父の山々がはっきり見えました。 今年は、どんな旅が待っているのか。 また、旅の風景は・・・。楽しみです。 |