飛山城跡公園

2012.05.20 〔走行距離 約21.6km〕

子供のころ、よく探検に行った飛山城跡。
昔は、徳次郎城跡のような山の中に放置されていて、すごく怖い場所でした。
池には白蛇が住んでおり、その白蛇は、お姫様が姿を変え、
城を守っているとの伝説があったのですが・・・。
今では、立派な公園に生まれ変わりました。
流れは、鬼怒川の清流。アユ釣りも解禁になり、太公望がたくさんいました。

立派な公園の入り口です。
飛山城は、鎌倉時代に築かれたそうです。
昭和52年に国史跡に指定され、発掘調査されたそうです。

将兵の詰所を復元したものです。
きれいに整備されています。
竪穴建物です。
地面に大きく竪穴を掘り壁ぎわの柱により屋根を支える
「壁立式竪穴建物」と呼ばれるタイプです。

屋内には、かまどや棚が設置されています。
良く再現されていますね。
ここは、のろしの番人の詰所だったそうです。
とびやま歴史体験館の軒先には、ツバメの巣があり、たくさんのヒナたちがいました。
今年は、ツバメがあまり見られないそうです。
日本野鳥の会でも追跡調査を行っています。
興味のある方は、下記のURLへ。
http://www.wbsj.org/nature/research/tsubame/