真岡鐵道SL見学ポタリング

累積標高 約512.2m

2016.02.11 〔走行距離 約56.8km〕

今日は、とても良い天気で、空は真っ青。
風もなく、とても穏やかで、ポタリングには、絶好日和。
このところ、週末となると、天気が崩れる日が多かったため、遠出ができませんでした。
北方面は、まだ、雪が融けきっていないため、南方面へ出かけることにしました。
と、言う事は、必然的にSL見物・・・?

真岡方面へ走っていると、以前から気になっていた、
五行川自転車道が見えてきました。
まだ、SLの発車時刻まで時間があるので、ちょっと寄り道。
とりあえず、北方面へ銀輪を走らせます。
約2.5km走ったところで、北方面の自転車道は終了。
では、目的地である、南方面へ。

南方面へ方向転換し、しばらく行くとこんな吊橋がありました。
人道用ですが、吊り橋のそばによると、音楽が流れてきます。
何の曲かはわかりませんでしたが…。
ちょっとびっくり。
いつもの市塙駅近くに、観音山梅の里があります。
家の梅も咲き始めていたので、
ちょっと期待をもっていってみたのですが…。
残念ながら、硬い蕾でした。

それではと、時間つぶしに山登り。
以前行ったキャンプ場を通って、多田羅駅に向かう事に。
しかし、日影にはたくさんの残雪が。
ちょっと、危険と言う事で、キャンプ場でUターン。

良い時間になってきたので、市塙駅でSLを待つことに。
いつ来ても、この駅舎?は、良い雰囲気です。
SLの時間が迫ってくると、ぞくぞくと人が集まってきます。

人は少ないのですが、三脚はたくさん立っています。
市塙駅は、SL停車の駅なので、撮影箇所には最適です。
今日は、ここの先で、撮影することにしました。
時間通りに、市塙駅に到着。
ここで、上下交換です。
気動車は、合格祈願のヘッドマークがついていました。

しかし、今日のSLは、黒煙がすごい。
近所から、クレームがあるので、あまり黒煙は出さないのですが。
大サービスです。
シリンダーからの蒸気もすごいです。

これぞ、SLの雄姿。
黒煙とシリンダーからの蒸気。
私が子供のころ見ていたSLの姿です。
手前の発条転轍機も良い具合に写真に入ってくれました。

最近は、噂の鉄女も多くなりました。
結構素晴らしいカメラを持っていますよ。
レンズ・カメラ本体とも本格です。

帰路は、途中から五行川自転車道を走りました。
ここは、往路の反対岸の自転車道です。
吊橋を下流側から見ると、こんな感じです。
桜並木になっており、桜が咲くころはきれいでしょうね。

今回、ガーミンのGPSのほかに、
スマホソフトのGeographicaを比較してみました。
スマホは、RAMホルダーのX-GRIPを使用しています。
結果は、下記の通り。
ガーミンGPS、OREGON450TCの結果です。
最近、標高ログが約20mほど、ずれて記録されるようになってしまいました。
これは、ガーミンの地図を日本登山地形図(TOPO10MPlusV3)に変えてからです。

スマホソフトのGeographicaの結果です。
こちらは、標高ログは大体あっているのですが、ログ記録が荒かったのか、デコボコになっています。
距離も3kmほど、短くなっていますが、累積標高は、逆に多く表示されています。
これだけデコボコになっていれば、当たり前ですよね。
設定を変えてもう一度計測してみたいと思います。
但し、Geographicaは登山用のソフトなので、自転車のサイクルコンピュータみたいな情報表示はありません。
また、比較してみたいと思います。