羽黒山ポタリング

累積標高 約619.0m

2016.05.05 〔走行距離 約44.5km〕

GWも後半になりました。
やっと、野暮用も終わり、近くに出かけるとなると、羽黒山に足が向いてしまいます。
ほど良い高低差があり、距離も無理なく走行できるし、道路も安全と言う事で、ついつい…。
今年は、回数が増えそうです。

標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。

GPSのLogデータですが、GW中にもう一度、勉強をし直しました。
今までは、ガーミン製GPSのLogをそのまま標高グラフにしていたのですが、
そのままのデータは、気圧から標高を測定して割り出しているため、実際の標高と誤差があることがわかりました。
位置情報は、衛星からの受信データを基にポイントをプロットしているため、
Logデータをカシミール3Dの地形図に展開後、標高を割り出して標高グラフにすることで、より正確な標高グラフを描くことがわかりました。
この機能は、カシミール3Dに基からあったもので、私が知らなかっただけでした…。(T_T)
で、結果は、GPSLogと国土地理院の地形図から割り出したものとでは、羽黒山のデータで比較すると約150mの差が出ました。
距離は、衛星からの受信データを基にポイントをプロットしているため、ほとんど誤差がありません。
この結果を踏まえ、スマホのデータを同じように編集してみると、ほとんど変わらないことがわかりました。
ガーミン製GPSレシーバとスマホで誤差が出るのは、衛星からの受信感度とポイント間隔(すべてLSIのASIC)の問題ですね。

新しく出来た山田川サイクリングロードを走ります。
誰も走っていないと、独り占めしたようで楽しくなります。
気持ちが良いです。

久しぶりに、ハルジオンの花のアップです。
ここで、ハルジオンとヒメジョオンの見分け方。
ハルジオンの花は、ピンク色で花びらが糸状になっています。
ヒメジョオンの花は、白色で花びらに多少幅があります。
今度、見比べるように写真を撮ってきます。

こちらは、シロツメクサ。
この時季は、一斉に草花が咲くので、畦も華やかになります。
今日の羽黒山は、良く見えています。
田んぼも耕されて、そろそろ水が入れられます。

水蓮池も賑やかになりました。
アヤメも咲き始めました。
水蓮も咲き始め。
今年は、花が大きいような気がします。

羽黒山頂上へ一気登り。
久しぶりに大汗をかいて、とても気持ちが良い。
自転車にかぶってしまいましたが、指導票が増えていました。
誰かが、設置したのでしょう。

山頂から見た、塩谷の田んぼです。
水が張られ、田植えの真っ最中。
今年は、災害が無いように祈ります。
天気は良いのですが、日光連山はシルエット。
この時季は、はっきりと山が見えません。

羽黒山神社では、お祭りでした。
社殿では、何やら踊っている人が…。
何度か来ていますが、これは初めて。

5月5日は、祭礼だそうです。
秋には、梵天祭りがあるのは知っていたのですが。

ヤマツツジが満開です。
少し遅かったかな…。
帰路で見つけたレンゲ畑。
最近は、あまり見かけなくなりました。
ミツバチがたくさん飛んでいました。
帰路も山田川サイクリングロードを走ります。
後方には、E6・E5の編成が北に向かっていきます。
新幹線で、北海道へ行ってみたいです。