観音山と真岡鐵道SLポタリング

累積標高 約543.0m

2017.01.07 〔走行距離 約59.7km〕

正月休みがあっという間に終わり、休みボケが戻らないうちに3連休。
3連休初日は、天気が良いとの事で、恒例の真岡鉄道のSLを見学しにポタリング。
SLの通過時間には、時間があるので、周辺を散策ポタリング。
観音山の梅は、膨らんできていますが、ちょっとまだ早かった。
でも、観音山へのアプローチ道路を発見。
観音山の頂上付近は、村上城址となっており、永徳寺には、千手観音が祀ってあります。

標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。

本当に良い天気です。
雲一つない天気。
那須山の頂上付近は、雪で真白になっています。

最近は、羽黒山ばかり行っていたので、
五行川サイクリングロードは久しぶりです。
日光連山も良く見えています。
でも、例年より雪が少ないですね。
今日は、人日の節句
七草粥を無病息災を願って食べる日でもあります。
写真は七草の一つ、ホトケノザです。

と、これは…。タンポポの綿毛…。
霜で凍り付いています。
やはり、暖かいのですね。

村上城址がある観音山に到着。
誰もいません…。
こんな朝早く、梅の花も咲いていないところへは、誰も来ませんよね。
ウロウロしていたら、村上城址へとの標識を発見。
上ってみると、観音山山頂への道路。
良い道路を発見しました。
今までは、山裾に自転車をデポして登っていたのですが、
今年は、自転車で山頂付近まで行けます。
このお寺には、千手観音が祀ってあります。

こちらが、千手観音です。
鎌倉時代の物らしいです。
お堂を覗き込むと、センサーライトが感知して、良く見えるようになっています。

ここから、村上城址に行けるようになっています。
観音山の頂上になります。
以前、梅まつりの時に行ったので、今回はパスしました。
これから行く、市塙駅が遠くに見えます。
眺めが良いのですが、見えるのは田んぼだけ…。
観音山の裏手から周回し、市塙駅に到着。
まだSL通過までの時間は十分あるので、今度は野鳥観察へ。
今年は酉年ですので、野鳥もたくさん観察しようと思っています。

シメと言う鳥です。
春夏に北海道の林で繁殖、秋冬は本州以南の林の周辺に移動し越冬します。

この鳥は、どうも判断が付きません。
調べてはみたのですが…。
誰かわかりませんか?

こんな場所で、野鳥観察をしていました。
この場所は、以前カワセミを見たところです。
今日は、カワセミが見つかりませんでした。

今回のSL撮影場所は、市塙駅構内から少し外れた場所。
構内の場内信号機付近は、このありさま。
皆さん、出発時のSLを狙います。
真岡鐵道新年号2017のヘッドマークです。
今日も煙を大サービス。
なかなか迫力があるのですが、正面の雑草が邪魔でした。
ちょっと残念な写真になってしまいました。
もう少し、引いて写真を撮りたかったのですが、
残念ながら、ズーム操作が間に合いませんでした。
やはり、俄か撮り鉄では、なかなかうまく撮れませんね。
練習しましょう。

今回は、やっと宇都宮酒造に行くことができました。
いつも、また今度と途中で挫折し、帰宅してきたのですが、
今回は、思いきって寄ってみました。
行ってみると、結構近いところだったことがわかり、今後定番になりそうです。
新春恒例の平出雷電神社にお参りです。
昨年のお守りを返納し、新しいお守りを受けます。
今年一年の無事を祈願し帰宅しました。