羽黒山と白澤宿ポタリング

最高地点 羽黒山山頂 約485.8m

累積標高 約534.4m

2018.01.02 〔走行距離 約45.8km〕

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年も、新年早々羽黒山へポタリングに出かけました。
昨年は元日に行って、大渋滞に巻き込まれましたが、
今年は、二日目に行ったので、頂上まですんなりと上れました。
羽黒山の蝋梅は、早くも開花が始まっていました。
また、楽しみが増えました。

標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。

今日も冷え込みがきつかったです。
おかげで、この青空。
ここの農道は、走っていてとても気持ちが良いところ。
新幹線と競争できます…。
でも、この直線、良いと思いませんか?

いつもの休憩場所に到着。
山田川の水位が少しづつ下がってきました。
この時季になると、いつものことなのですが、
どこで、放流をしているのかがわかりません。
いつも凍結している場所ですが、
今日は、凍結していません。
この時季にしては珍しいです。

睡蓮池は、相変わらず全面凍結。
氷の暑さも増しているような…。
池の底では、水蓮の芽が寒さにじっと耐えています。
ガマの穂は、だんだん丸くなってきました。
この後どうなるのか、来るたびに観察です。

今日は、意外とすんなり頂上に来られました。
でも、車は多いです。

八溝山地も良く見えています。
日光連山も良く見えています。
でも、いつもの正月の天気よりは雲が多いです。
頂上付近の展望所からの富士山は、良く見えませんでした。
写真に撮ったのですが、霞んでしまい良く写りませんでした。

神社の入り口には、露天の店が並んでいます。
とても正月らしい…。

神社の境内も大混雑。
お参りをするにもちょっと大変。
今年も甘酒をいただきました。
甘酒で、体力回復です。
年明けのツツジは、ちょっと元気がない。
開花した花は、すべて散っていました。
でも、蕾はまだありましたよ。

筑波山方面も霞んでいます。
今日は、北風ではなく南風。
帰路は向風…。

ゆずが鈴なりです。
見た目がミカンみたいです。
左が羽黒山、遠くに見えるのが高原山。
高原山も雪をかぶっています。

今日は、久しぶりに白澤宿の白髭神社にお参りです。
白髭神社の階段は、結構な勾配です。
階段の下まで来ると、上るのをちょっと躊躇してしまいます。

今回気づいたのですが、鳥居が大谷石で出来ています。
とても珍しいです。
実は、白澤宿の白髭神社でも梵天祭りがあります。
羽黒山と同じ日にちで行われています。
梵天がちょっと寂しいですが…。
JR岡本駅の西口ロータリーです。
駅舎の工事から始まり、西口整備で丸5年。
まだ、駅前の区画整理は続いていますが、
やっと駅前を通過することができるようになりました。