新緑の日光滝ノ原峠
最高地点 滝ノ原峠 約849.4m
累積標高 約1,094.0m
2018.05.02 〔走行距離 約99.1km〕
約半年ぶりに日光滝ノ原峠に行ってきました。
今年は花が咲くのが早く、リンゴの花もご覧の通りほとんど終わっていました。
滝ノ原のヤマザクラもすべて葉桜になっていました。
今回の滝ノ原峠への上りは、毎週の訓練の成果が出てきたようで、結構楽に上れたような気がします。
でも、100㎞近くを一日で走ると、やはり足はガクガクです。
標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。
田んぼの水鏡は、無風だとほんとうにきれいに映ります。 明日は天気が荒れるので田植えは明後日ですね。 |
風が出てくるとこのようにボケてしまうのです。 でも、今の時季しか見られない景色です。 |
ミズキの花です。 結構大きな木ですよ。 |
こちらの田んぼは田植えが終わっていました。 左奥に見える山は、通称宇都宮アルプスと呼ばれている篠井冨屋連峰です。 |
こちらはニリンソウ。 前回イチリンソウを紹介しましたが、サンリンソウなる物もあるそうです。 |
でっかい鯉のぼり! この大きさの鯉のぼりは、なかなか見られません。 |
遠くからよく見えていた藤の花。 探しに行ったらこんな感じになっていました。 母体になっているのは、ねむの木です。 |
日光市に入ります。 県道149号線。 正式名称は、小来川 文挟 石那田線だそうです。 |
この場所では、黒川と呼ばれています。 もう少し上流に行くと小来川に変わります。 |
放置して荒れ放題の山の整備をしています。 間伐をしているので、間伐材が山になっています。 山が明るくなったせいで、熊やシカの被害が少なくなってきているそうです。 |
やっと分岐点の黒川神社に到着。 今回は、良いペースで走っています。 ここからが本格的な山道になり勾配もきつくなります。 |
瀧木ハウスで小休止。 間伐材で作った集会場があります。 ヤマツツジが満開です。 |
去年は山桜がたくさん見られたところ。 今年は残念ながら新緑だけです。 |
このこーなもヤマザクラがあったのですが。 でも、新緑も綺麗です。 |
これが最後のカーブ。 このカーブを曲がり上りきると…。 |
滝ヶ原峠に到着です。 いつ来ても殺風景な峠です。 |
今日は天気が悪く、あまり展望がないと思っていたのですが、 日光連山が良く見えています。 この場所は、いつ来ても気持ちが良いです。 |
さくらを発見。 山の中の一本桜。 |
ここから一気に日光市内へダウンヒルです。 ヤマツツジがアクセントの峠道。 結構な距離を下って行きます。 |
一気にダウンヒル。 やしおの湯の橋まで来ました。 この橋は現在架け替え中。 旧橋はなくなってしまうかもしれないので、記念に撮っておきましょう。 |
清滝神社で安全祈願。 今回は、神社の祠が全開でした。 |
現在、清滝から二荒山神社の駐車場付近まで、 路線バスの有線車線の実験中だそうです。 自転車はバスレーンを走れるので便利です♡。 |
いつも気になっていても通り過ぎてしまう教会。 今回は専用レーンがあったので寄ってみることに。 栃木県指定有形文化財だそうです。 でも、教会の中に入る勇気はありませんでした…。 |
神橋の前は、ほとんどが外国人観光客。 もう少し、マナーが良ければよいのですが…。 相変わらずどこかの国の人たちは、大勢で占拠するのが好きですね。 |
お決まりの三ツ山羊羹本舗 今回は承諾を得て店の正面で写真を撮らせていただきました。 |
妻の希望で明治の館でチーズケーキを購入。 買ったはいいがどうやって持って帰るか。 ザックの底に水平に置いたのですが、 帰って開けてみるまでどんな状態になっているかわかりません…(^^;)。 |
日光駅で記念撮影。 これだけは外せません。 |
今回も並木そばで昼食。 ここが一番落ち着けます。 |
冷やしたぬきそば。 あれ、揚げ玉ではありません。天ぷらが二つ乗っている…。 そういえば以前来た時に、 うちのたぬきそばは揚げ玉ではありませんと言われたのを思い出しました。 |
旧日光街道。 現在も歩道として使われています。 全線こうなってくれると良いのですが。なかなか工事が進まないみたいです。 後世に残すには、早い方が良いですね。 |