新緑の小百林道と霧降高原道路
最高地点 六方沢展望台 約1,440.0m
累積標高 約2,077.4m
2018.05.05 〔走行距離 約115.3km〕
GWも明日で終了。
現実に引き戻される前に、久しぶりに霧降高原道路を走ってきました。
距離と累積標高があるので、なかなか足を延ばせない事情もあり、このコースを走るのは約3年ぶり。
六方沢展望台は日光中禅寺湖よりも標高の高いところにあります。
標高1,000mを越えた場所ではヤマツツジ、1,200m当たりではヤシオツツジが満開でした。
標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。
早朝の麦畑。 今朝は結構冷えました。 露が付いた穂先が朝日に当たり黄金色に輝いていました。 |
田んぼも無風状態だと、こんな感じになります。 本当にきれいな水鏡。 青空も綺麗に映っています。 |
往路は日光街道を走る事に。 朝早ければ交通量が少ないと見たのですが、 納入のトラックが多く見積もり失敗。 日光街道も交通量が増え、走りにくくなりました。 |
何とか今市に到着。 大谷橋から日光連山を望みます。 男体山に怪しげな雲。 帰宅してからニュースで知ったのですが、金精峠付近で雪が降ったそうです。 その時の雲がおそらくこの雲ですね。 この時季の高所の山は天気が変わりやすいので要注意です。 |
ここが小百林道との分岐点。 栗山まで20㎞とあります。 一度は栗山まで抜けてみたいと思うのですが、 抜けた後も結構きつい行程となりそうなコースです。 |
栗山方面へ進むと一度峠道を通ります。 この峠に神社があるのですが…。 一応、越路稲荷大明神とあります。 |
見上げるとすごい数の鳥居と急な階段道が見えます。 この雰囲気でパスしたくなる神社です。 ネットで調べても詳細不明…だそうです。 |
小百林道で最初の試練。 物凄い坂道が待っています。 下から見ると壁…上から見ると傾斜が見えません…。 ヤマツツジが咲き始めていました。 |
一つ目の激坂を過ぎると砂防堤のある場所に出ます。 ここからが渓流釣りのメッカ。 あちこちに渓流釣りの車が止めてあります。 |
コーナーで見つけたヤマツツジ。 ちょうど見頃なので、ここで休憩。 ヤマツツジがあちこちで見ごろになっていました。 |
上ってきたところを見ると…。 こんな坂道に見えます。 結構な斜度になっています。 |
栗山ダムが見えるところで休憩。 今日は、結構雲が多いです。 カメラの水準器を使って写真を撮るとこんな斜度だそうです。 |
何とか大笹牧場に到着。 いつ来ても気持ちの良いところです。 |
お決まりのソフトクリーム。 これが良いおやつになります。 六方沢までは、さらに250mほど上ります。 |
雲がポコポコと浮いていますが、雲の流れが速いため曇ることはありません。 でも、ここから約8㎞区間が一番きついかもしれません。 道路が広いので、斜度が感じられずに、無理して上っているからかもしれません。 大笹牧場の面白いところは、森林限界を過ぎているわけではないのにこの開放感。 とても気持ちが良いです。 |
|
山の斜面のピンク色になっている木は、ヤシオツツジです。 ここには、群生していますね。 ヤシオツツジは、栃木県の県の花でもあり日光市の花でもあります。 |
|
栗山ダムが良く見えています。 3年前は、この場所から霧降高原道路が良く見えたのですが、 現在は木々が伸びてしまい見えなくなってしまいました。 |
大笹牧場の終点で休憩。 ここまでくれば、六方沢橋まではあと少し。 頑張りましょう! |
六方沢橋に到着。 標高1,433m。 谷底までは約130mあります。 |
渡り切った所で写真撮影。 最近六方橋と相性が良くなったのか以前みたく霧の中…はなくなりました。 |
六方沢展望台に到着。 今回ルートの最高地点です。 標高1,440m。 自宅が標高約126mですから、約1,324m上ったことになります。 |
前回訪れたときにも昼食場所にした駐車場。 今回もお邪魔して、いつものカップ麺とおにぎり。 久しぶりにザックを新調しました。 前回のザックはディパック型のチャック型でしたが、 チャックが壊れてしまい約4年で使用不能に。 ザックは雨蓋付の袋型が一番と、言う事でKarimmorのridge30が一番使い良いです。 |
昼食も終わり日光市内に向けてダウンヒル開始。 霧降高原道路わきには、このようにヤマツツジが植えられています。 綺麗です。 |
途中、こんなに群生している場所がありました。 この場所はヤマツツジを植えたわけではなく自然群生だそうです。 |
こちらは霧降の滝への道路の脇のヤマツツジです。 あまりにも見事なので、記念撮影をしました。 なかなか満開の時季には会えませんからね。 |
|
ここが霧降の滝への入り口です。 今回は、疲れ気味なのでパスしました。 次回は…。 |
帰路は日光街道を通らずに県道62号線から159号線へ。 いつものポタリングコースに出て帰宅。 久しぶりの霧降高原道路はきつかったけど、景色も良く楽しい一日でした。 |