観音山と真岡鐵道SL見学ポタリング
最高地点 観音山 約153.4m
累積標高 約516.0m
2019.01.05〔走行距離 約58.4km〕
久しぶりに真岡鐵道へSLを見に行ってきました。
真岡鐵道のSLは、回送用機関車の故障により二か月ぶりにSL運行。
また、1月5日、6日は、新年号の運行と言う事で、写真を撮るにも大変でした。
宇都宮テクノ通りの鬼怒川新橋からは、日光連山・高原山が良く見えていました。
今日は、朝の冷え込みがかなりきつかったのですが、日中はポカポカ陽気。
気圧の変化が大きかったため、高度グラフの後半はグタグタに…。
標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。
久しぶりの観音山です。 以前も紹介しましたが、千手観音道があります。 |
お堂の前に立つと自動的に電気が付き、 中の千手観音が見えるようになっています。 今回は、コンパクトカメラを持ってきたので、 柵の隙間から写真が撮れました。 |
外観はこんな感じで、境内はとても広いです。 正面の階段はとても急坂になっています。 |
山の裾からの眺めです。 頂上付近は村上城址になっており、広い梅園があります。 |
梅の花はまだまだ先です。 蕾は固く、開きそうもありません。 |
久しぶりの市塙駅舎です。 綺麗に清掃がされていました。 |
ここから御岳山を越えて次の駅に向かいます。 ここは広大なキャンプ場になっており、 バンガローもあり設備が充実しています。 夏に来たことがないのでわかりませんが、 とても良いキャンプ場だと思ってはいるのですが…。 |
山越えをして下ってくると多田羅駅に到着します。 ここも綺麗に清掃がされていました。 昔の言葉で言えば、駅というより停車場ですね。 |
多田羅駅付近のギャラリーです。 写真家たちが場所取り合戦。 駅からの出発で一番蒸気が吹く箇所をねらっているのですね。 |
こちらは市塙駅付近のギャラリーです。 この場所を取るには、2時間前あたりから出待ちしなくてはなりません。 |
今年の新年号です。 ちょっと場所が良くなかったのと、蒸気及び煙が少ないです。 機関士のサービスが…。 機関士によっては、出発の汽笛と黒煙をわざとあげてくれるのですが…、今回は残念でした。 |