羽黒山ポタリング

最高地点 羽黒山山頂 約467.2m

累積標高 約530.4m

2019.12.15〔走行距離 約45.4㎞〕

令和元年の師走もあと半月で終わり。
早いですね…。でも、これからあと半月は毎年恒例のバタバタ…。
なぜ、あんなに忙しくなるのかなぁ…。
今日の冷え込みは先週ほどでもなく、唯々風が冷たく強い。
ゆず園のゆずの実はまだたくさん残っています。
ただ、背伸びしてもとどかない場所になっている実だけですが。

標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。

今日の天気は快晴のはずなのですが…。
何故か雲の多い空になっています。

北に行くほど雲が多くなってきているような気がします。
北風がとても冷たいです。
この時季になるとこいつが…。
取るのがめんどくさい程ズボンの裾と靴に引っ付きます。

猿沢の池は凍っていませんでした。
冷え込みはそれほどでも無かったのがわかります。
羽黒山山頂付近に落ち葉がたまってきました。
さてどのくらいたまるのか楽しみです。

こちらは、落ち葉がすべて吹き飛んでいます。
この場所は頂上よりも風当たりが強いです。
寒椿が咲き始めました。
椿の花は時期が過ぎるとすぐに黒くなってしまいます。
なかなか良いタイミングで撮れません。
でも、この花は見事に見頃でした。

羽黒山神社は正月の準備が始まりました。
また、来年の梵天祭りの案内もあり、
来年の梵天祭りは11月21日と22日だそうです。
南側の雲もなかなか取れないですね。
さて、身体が冷えないうちに帰宅しましょう。