新緑の滝ヶ原峠ポタリング
最高地点 滝ヶ原峠 約826.4m
累積標高 約1,276.6m
2020.05.02〔走行距離 約102.2㎞〕
世間は外出自粛ですが、せっかくの連休なので人に合わないコースで日光まで行ってきました。
フロントバックにはマスクを入れて…。
このコースは日光側から走る方はいますが、宇都宮側から上る方はほとんどいません。
遅くとも昼ちょっと過ぎには自宅に戻れる時間を設定し早朝に出発。
久しぶりの100㎞越えのコースなので少し不安はありましたが、結構良いペースで走ってこられました。
日光市内は観光名所が閉まっているため人がいませんでした。
GWに人がいない日光を見たのは初めてのことです。
日光市内のソメイヨシノの花は散ってしまいましたが、ヤマザクラは散り初めでとても良い景色も見られました。
標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。
代掻きが終わった田んぼです。 あとは田植を待つだけです。 無風状態だと水鏡になり景色が映ります。 |
オオアラセイトウの花が満開です。 江戸時代に中国から持ち込まれ、 生命力が強いため野生化し日本中に帰化した植物だそうです。 |
昨年の4月以来約1年ぶりに来てみたら…。 また対岸が流されていました。 昨年の台風19号でまた! 2016年の台風18号で流された場所ですよ。 |
最近は災害発生率が高くなってきていますね。 今年も気候変動が不安定なので心配です。 リンゴの花が咲く時期が昨年より少し遅いですね。 |
いつも鯉のぼりが上がっている農家。 今年は風がなくちょっと残念でした。 |
東武線沿線のツツジはちょうど見頃。 いつも列車を待っているのですが来ませんね…。 |
小来川の枝垂れ桜も散り始め。 ちょっと遅かったかな。 |
でも、まだ満開の木もありました。 とても小さくかわいい花です。 |
小来川上流付近は間伐作業がまだまだ続いています。 おかげで森が明るくなりました。 |
|
このカーブミラーも頑張っています。 これだけボロボロなのに雪にも負けず倒れません。 |
ここからワイディングロードで200m一気上りです。 約10のヘアピンカーブがあります。 |
ヘアピンがあと少しで終わるところにこの桜の木があります。 いつもこの道を上るときはこの桜の木を目指して上がってきます。 今年も満開の花が見られました。 |
|
山のいたる所に桜の花が見えます。 逆光でなかったらもっときれいに見えるのですが、人間の目のようには映りませんね。 実際の景色はこのように見えるのですが、人間は脳で補正してしまうので見た目とイメージが違って感じるそうです。 |
|
毎度おなじみになったワイディングロード。 いつみても良く上って来たなと自己満足。 |
|
滝ヶ原峠に無事到着しました。 あとは清滝あたりのちょっとした上りがあるだけです。 |
所々で山桜が散り始め。 花びらが風に乗って沢山散ってきます。 とても綺麗です。 |
大真名子山・小真名子山・女峰山と良く見えています。 今年は雪をかぶっています。 この時季に雪があるのを見たのは初めてかも。 |
|
では楽しみのダウンヒルに出発です。 清滝まで一気に200m下ります。 |
清滝神社に到着。 本当に早くコロナが終息するようにお願いをしてきました。 |
今満ヶ淵の桜は残念ながら見られませんでした。 大雪になった年にしかここの桜は見られないようです。 |
日光市内のお土産屋さんはほとんどが休業。 心配していた三ツ山羊羹本舗は営業中。 良かった!水羊羹が買えました。 |
東武日光駅前に昔は知っていた路面電車が展示されていました。 でもこの路面電車はどこに保存されていたのでしょう。 日光の路面電車は1968年まで運行されてたのですよ。 かつては古河電工から今のJR日光駅まで貨物も輸送していたそうです。 今になっては廃止しないでおけばよかったのではないでしょうか。 |
そのJR日光駅のロータリーは路面電車がターンできるように広いのです。 貨物は今の駅トイレあたりから日光線に接続されていたそうです。 私が子供のころはまだ走っていたそうですが…記憶が…。 |
日光街道の新しい道が延長工事をしています。 この工事もコロナの影響でなかなか進まないのかな。 |
早くこのように保全活動をしてほしいです。 最近は自転車も走っていないようで荒れ放題。 散歩の人とたまに会う程度。 早くコロナが終息することを祈るばかりです。 |