那須烏山の国見峠ポタリング
最高地点 国見峠 約297.6m
累積標高 約1,017.2m
2020.11.22〔走行距離 約70.9㎞〕
今日は三連休の中日。
本当は輪行で那須・板室あたりに行こうと思っていたのですがコロナの感染拡大で断念。
現在の感染状況では列車に乗って長距離移動は気が引けます。
天気も予報では朝から快晴になるわけだったのに…。
何故か雲が取れず、朝からどんよりとした曇り空。
結果、近場でポタリングでちょうど良かったかもしれません。
久しぶりに烏山方面へ行ってきました。
烏山方面はアップダウンが多くじわりじわりと太ももとふくらはぎを疲れさせてきます。
やはり月一回は烏山方面への周回コースを走らないと刺激にはなりませんね。
今日は久しぶりに走ったという感じです。
標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。
道の駅の小型版。 ポケットパークです。 県道に設置されていることが多いです。 でも、ここのポケットパークにはトイレもありませんでした。 |
紅葉は見頃なのに、天気が今一です。 本当に曇ったまま。 たまに雲が切れて青空が見えるのですが…。 残念な天気です。 |
サザンカの大木です。 さて、ツバキとサザンカの違いわかりますか? 一番簡単なのは花の散りかたです。 花の額ごとポトリと落ちるのがツバキ、花びらが散るのがサザンカです。 |
いよいよ山道に入りました。 国見峠に向かって上ります。 標高約58mから一気に約100m上ります。 勾配は16.2%でした。 一回目の小さな峠です。 |
カーブミラーがあったので記念撮影。 関東ふれあいの道の指導票に従って走ります。 |
今回のコースは、こんな分岐が沢山出てきます。 人間の心理としてはまっすぐ進みたいですよね。 左は上り坂ですから…。 でも、今回のコースは…。 |
この指導票に従って左に進みます。 残念…。 |
二回目の小さな峠につきました。 ここは「弘法水」と呼ばれる清水が湧いています。 詳細は後日。 |
いきなり見晴らしがよい場所が現れました。 これで天気が良ければ…。 |
|
やっと国見峠に到着。 本日の最高地点です。 |
こんなに小さく峠の名前があります。 これは見逃しますね。 |
国見峠付近にはミカン園がたくさんあります。 南斜面で日当たりが良いのでミカン畑になっているみたいです。 その他リンゴ園もあります。 |
国見峠の展望台です。 確かにとても見晴らしの良い場所にあります。 |
展望台からの眺めです。 天気が良ければ紅葉がもっと映えたのに。 |
|
こちらのサザンカは赤い花です。 まだまだ楽しめそうですね。 |
|
こちらも大きな木です。 この辺はサザンカの木が大きいです。 |
こちらは桜並木です。 春先は気持ちが良いでしょうね。 来春は必ず・・・と言って忘れる。 |
ダウンヒルと紅葉を楽しみながらゆっくり下ります。 パッと視界が開けるととても気持ちが良いです。 |
大瀬橋まで来ました。 この橋は鎌倉山の直下にあります。 |
大瀬橋の下には観光やなと公園があります。 この場所はその場所へのアプローチ道です。 |
|
落ち葉が川の上に堆積して川の流れが見えません。 本当に天気が良ければもっときれいな景色になったのに・・・残念です。 |
|
ここは白糸の滝の上部方です。 下まで降りる元気がなかったので今回はパス。 また、違うコースを設定して楽しみます。 |