初秋の日光滝ヶ原峠
最高地点 日光滝ヶ原峠 約808.8m
累積標高 約1,157.2m
2021.09.24〔走行距離 約100.4㎞〕
今日は久しぶりの平日休み。
シルバーウィーク中の飛び石なので、連休にしてしまいました。
という事で、久しぶりに日光滝ノ原峠に行ってきました。
前回行ったのは、昨年の春なので、約1年半ぶりです。
こんなに長くコロナの影響が続くとは思わなかったです。
まだ、緊急事態宣言中で、この先どうなるか分からない状況ですが、何とか9月30日で緊急事態宣言が解除されそうです。
でも、あと1週間で状況がどう変化するか分からないので、まだ安心はできないです。
まだ、9月中なので日光方面も紅葉には早いですが、長距離を走っていなかったので足試し(笑)。
久しぶりに100㎞を走ってきました。
累積標高も1,100mオーバーとなり、久しぶりのオーバーワークと思いきや結構淡々と走ってこられました。
残念なことは、行きつけのラーメン店やソバ店が休業に追い込まれていること。
本当に悲しいです。
ウィズコロナの対策で良いので、早くある程度自由に行動できるようになると良いですね。
標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。
久しぶりの日光方面。 ここでの休憩も久しぶりです。 |
おやつを食べていたらテントウムシが遊びに来ました。 テントウムシを見るのも久しぶりかも。 |
リンゴが鈴生り。 でもこのリンゴはとても小さい。 もしかしてりんご飴用? |
日光市に入りました。 今日は夜明けとともに行動しているので、時間に余裕があります。 |
このそば畑は広い。 久しぶりにこんな広いそば畑を見ました。 |
|
毎回気になっていたのですが、山の上に何かある。 ここは清流園という山小屋らしい。 Coffeeもあるらしい。 でも、いつも早い時間なのでcloseです。 |
セセリチョウみっけ。 このセセリチョウは、茶色が濃いです。 |
小来川のせせらぎがとても気持ちが良く響き渡っています。 沢の音は良いですよね。 |
|
清流が良くわかる場所。 結構大きな魚が泳いでいます。 ヤマメかイワナですね。 見える魚は釣れませんからね。 |
|
黒川神社で小休止。 乾いた喉を潤います。 黒川神社は水の神様。古くからこの場所に鎮座しています。 この先はいよいよ本格的な山岳林道です。 |
いよいよヘアピンカーブの連続が始まります。 このカーブが第一のヘアピンです。 |
このカーブミラー、まだ建っています。 丈夫ですね。 支柱はボロボロなのに。 |
いつもの通り上ってきた坂道を見て感心している自分がいる。 良く上るよな~。 |
山は深い。 でも、気持ちが良い。 |
峠への最後のヘアピンカーブです。 このカーブを曲がって少しすると峠に到着です。 |
ホコリタケ。別名ケムリタケ。 踏むと黄色い胞子が沢山出ます。 子供の頃よく踏んでいました。 |
|
滝ノ原峠に到着です。 今回はペースが早い。 久しぶりの割には順調でした。 |
ここから鹿沼にぬける林道はいまだに通行止め。 どんな崩落があったのか見てみたい。 2年以上工事を行っています。 |
日光連山は残念ながら雲の中。 なぜか北側は雲が多い。 |
|
シロヨメナの花です。 低い山地や高原から高山まで生息域の広い白菊の仲間です。 |
|
大谷川の流れ。 10月になると紅葉が見られます。 |
清瀧神社で旅の無事を報告。 今日も無事に山から下りられました。 |
今日は久しぶりに清滝も見てきました。 今日は水量が多いような気がします。 |
|
日光市内に下りてきました。 今日は平日にもかかわらず大勢の観光客がいました。 密ではありませんが、やはり観光客は戻っていますね。 |
いつもの通り、三ツ山羊羹本舗で水羊羹を購入。 ここの水羊羹も久しぶりです。 食べるのが楽しみです。 |
日光市電も健在でした。 末永く展示してほしいものです。 |
JR日光駅です。 観光客が沢山いました。バス待ちですね。 |
帰路の途中こんなものを発見。 駅で貨物の入換えをしていた動車です。 懐かしい。 |
こちらは東武鉄道で使われていた電気機関車。 おそらく古河電工まで走っていたものでしょう。 |
日光杉並木を迂回するバイパス道がもうすぐ完成。 10月中旬には開通するらしいです。 狭い怖い道路を走らなくて済みそうです。 |
こちらは通行禁止になった杉並木道。 自動車が来ないので安心して走れます。 バイパスが開通すると水無から森本までこんな感じになるのかな。 楽しみが増えました。 |