小貝川源流と真岡鉄道SL新年号見学ポタリング
最高地点 八ヶ代 約179.2m
累積標高 約674.6m
2023.01.08〔走行距離 約65.7㎞〕
三年ぶりに真岡鉄道SL新年号を見学に出かけました。
2021年は新型コロナ感染拡大の影響で運休になってしまい見学ができませんでした。
昨年はすっかり忘れてしまい、羽黒山にポタリングに行って羽黒山頂上で気が付くという情けないことになっていました。
2023年の新年号は昨年末に真岡鉄道のHPで運行日を確認しておき無事見学することができました。
久しぶりにいつもの撮影場所に行ったらギャラリーが異常に増加しており中間に入る余地がありません。
最近の撮り鉄は変なことをすると何をされるかわかりませんからね。
なるべく人がいないところを探して撮影をしてきました。
またGoogleMapで近辺の名勝地を探していたら、小貝川源流が通り道にあることがわかり行ってみることに。
でも、結構な距離を走ることになりました。
標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。
板戸大橋からの高原山です。 少し霞んでいますね。 |
こちらは日光連山。 同じように霞んでいます。 |
まずは高根沢になる元気アップル村へ。 初めて来たのですが、宿泊施設やキャンプ場等 いろいろな施設があるのですね。 県外ナンバーの車ばかりでした。 |
高根沢ジェラート…。 時間が早かったのでやっていませんでした。 残念! |
こちらは菩提久保のボダイジュです。 三本の木が合体した形で一本のボダイジュを形成している不思議な木です。 栃木銘木百選になっています。 |
|
枝が折れて落ちてくるので 近くに寄れないようロープで囲ってありました。 |
この辺はこういったため池がたくさんあります。 湧水が豊富なのです。 |
オオバンがたくさんいました。 甲高い鳴き声で「キュイッ」と聞こえます。 |
小貝川源流入り口に来ました。 この先500mとあります。 どんなところなのかワクワクです。 |
小貝川源流の碑です。 山の中ではない。でも源流だそうです。 小貝川は茨城県取手市まで流れ利根川と合流する河川です。 河川の長さは112㎞だそうです。 |
|
なんとこの池が源流。 小貝ヶ池というそうです。 |
この四角い取水口から流れ出ているみたいです。 近くに行くと水流の音が聞こえます。 |
ここは大畑武者絵資料館です。 全国で唯一の武者絵資料館だそうで、300年前に建てられた民家を改装し、 江戸時代から現在までの武者絵のぼりをはじめ、 絵皿、壺、屏風、型紙、大畑家に伝わる古文書などが展示されています。 |
こちらはいつのものかわかりませんが、 織田信長と武田信玄の長篠合戦図の屏風だそうです。 相当年紀が入っていましたよ。 |
今度は観音山へ。 東永時に参拝です。 |
以前も紹介しましたが、東永寺には千手観音が祭られています。 今回はご本尊をアップで。 ご利益がありそうです。 |
市塙駅では いつもの撮影場所が確保できず真横からの写真になってい舞いました。 この前方には多くのカメラマンが三脚を立てて撮影をしていました。 駅出発時の大きな発煙を撮影するにはいつもの場所が良いのですが。 今回は残念でした。 |
|
昼飯は帰路に立ち寄った道の駅サバでつけ麺をいただきました。 結構濃厚で面も持っちり、つけ汁は熱々でした。 シナチク(メンマ?)が熱々の汁の中に入っていたので食べるのに一苦労。 体が温まりとてもおいしかったです。 |
近くにいちご直売所があったのでいちごを購入。 栃木県は「とちおとめ」から「とちあいか」に主品種を変更したので 「とちおとめ」が手に入り難い状態になっています。 個人的日は「とちおとめ」の味が好きなのですが…。 皆さんはどちらが良いですか? |