羽黒山ポタリング

最高地点 羽黒山山頂 約462.6m

累積標高 約559.6m

2023.10.22〔走行距離 約46.2㎞〕

朝晩の冷え込みが強くなってきました。
あの暑さはどこに行ってしまったのでしょう。
喉元過ぎれば…まさにその通りで、暑いときは早く涼しくならないかなぁ。などと言っていたのですが。
いざ涼しさを通り越して寒くなると、ちょっとあの暑さが恋しくなってきませんか?
今年は生り物が豊作らしく、ユズの実も鈴なりになっています。
こんなに実がついているのに、なぜ熊が住む森にはエサが足りないのでしょう。
各地で熊被害が広がっていますが、それだけではないような気がします。
きっと熊が増えすぎているのではないかと個人的には思います。
そろそろ本格的に駆除しないともっと大変なことになるような気がします。

標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。

今朝はとても冷え込みました。
とうとう朝の気温が一けたに突入。
たった一月で気温差が20℃以上。
ちょっと急過ぎませんか。

すっきりとした青空です。
冬空ですね。
早くも田起こしが始まっています。
今日は高原山がすっきりと見えています。
昨日の天気予報では、降雪に気を付けるよう言っていましたが東北方面の山みたいです。
高原山は初冠雪になりませんでした。

猿沢の池も冬ごもりの準備です。
寂しくなってきましたね。

とても大きなタニシ。
このサイズのタニシがたくさん住み着いています。
今日も無事羽黒山山頂に到着。
山頂の気温は11℃。
汗をかいた体にはちょうど良い気温です。

八溝山方面の稜線もすっきりと見えています。
山頂付近の展望所にはハイカーがたくさんいました。 日光連山も良く見えています。
こんなにきれいに見えたのは久しぶりです。
まだ初冠雪には至っていません。

今日は富士山も見えていました。
この写真では目を凝らしてみないと良くわからいかもしれません。
結構雪をまとっています。

羽黒山神社の境内もハイカーがたくさんいました。
とても賑やかです。

南側もすっきりと見えています。
筑波山の双耳峰も良く見えていました。
拡大すると山頂付近の無線アンテナまで見えていました。

ミツバチも冬に向かって密集めがピークです。
アザミの花に潜ってまで花粉を集めていました。

 
 カエデの葉もだいぶ色ついてきました。
これから紅葉が見ごろになってきます。
今年は紅葉の進みが早そうです。