羽黒山ポタリング

最高地点 羽黒山山頂 約461.6m

累積標高 約558.0m

2023.12.10〔走行距離 約45.6㎞〕

師走に入っても気温の乱高下が止まりません。
週末から今日までは気温高めで最高気温が18℃。
10月下旬から11月上旬の気温らしいです。
朝晩はそれなりに冷え込んでいるのですが、この気温差で体調を崩している人が多いです。
羽黒山山頂付近でもサザンカが咲き始めていました。
昨年も同じ時期に咲き始めているので、植物は季節をよんでいるみたいです。
でもいつもこの時季に咲き始める「ど根性ツツジ」は今年の夏があまりにも暑かったのか葉もつけていません。
今年の冬はゆっくりと休息ですね。

標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。

いつもの休憩所で水分補給です。
今日は暖かいというより少し汗ばむほどの暑さ。

北の方までよく晴れています。
雲一つないです。
高原山も良く見えています。
今日は黄砂が飛来するらしいです。

伊倉暖かくても季節は確実に進んでいます。
猫じゃらしも御覧の通り。

猿沢の池も寂しいです。
今年はユズ刈りをしないのでしょうか。
たくさん実っているのに残念です。
ユズの色も良い感じになっています。

猿沢の池のカキの実もたくさん実っています。
カキの実の重さで枝が垂れさがっていました。

今日も無事羽黒山山頂に到着。
とうとう山頂表示の柱が折れてしまいました。
さてどうしようか…。
もう少し様子を見ますか…。

八溝山方面の稜線ははっきり見えています。
毎年今頃思うのですが…。
来年こそ行ってみますか。
日光連山の山頂付近の雪が消滅しそうです。
でも、明日からまた寒気が下がってくるため雪になりそうです。

今日は南側の視界が悪く富士山は見えませんでした。
今日もたくさんのハイカーがいました。

羽黒山神社の境内もたくさんのハイカーがいました。
今日は宮司さんお休みでした。
なぜ過去のモミジだけ今頃紅葉をしています。
ほかのモミジの木にはほとんど葉がついていないのに時季を逃してしまったのかな。

蝋梅の葉もやっと色づいて来ました。
これからもっと黄色が映えてきます。
年明けまでにうまく葉が落ちるのかな…。