羽黒山ポタリング
最高地点 羽黒山山頂 約458.8m
累積標高 約707.6m
2025.07.13〔走行距離 約46.1㎞〕
7月に入ったと思ったらもう半月が経ってしまいます。
まだ梅雨明けにはなっていませんが、先週の大雨から気温がぐっと下がってとても過ごしやすくなりました。
朝晩の気温差が半端ない。
季節が一つ前に戻ったような気温が続いています。
今日は気温がぐっと上がるようですが、それでも今朝はこの時期にしてはとても過ごしやすい気候です。
今年は気温がいきなり高い日が続いたのせいなのか山や野の花はどれもこれもたくさん咲いています。
ねむの木の花もい例年より多くの花が咲いているような気がします。
鳥がつついて花を落とすのでサイクリングロードはねむの木の花が沢山落ちていました。
![]() |
![]() |
雲の多い日ですが雨の予報ではありません。 北風が少し冷たい日です。 |
それでも少し走ると汗をかきます。 今日は気温が上昇するみたいです。 |
![]() |
|
相変わらず北側の雲は居座ったまま。 高原山は姿を見せません。 |
|
![]() |
![]() |
猿沢の池のスイレンは睡蓮の葉が優勢。 花が少なくなりました。 |
しかしスイレンの花は歯の下で咲いていました。 この花は葉で押しつぶされそうです。 |
![]() |
![]() |
今日も無事羽黒山山頂に到着。 いつもの通り大汗ですが、 現在の気温23℃。 とても気持ちが良いです。 |
八溝山方面は草が伸びてしまってよく見えなくなってしまいました。 少し伐採してくれませんかね。 木も伸びてきたのでそのうちここから何も見えなくなりそうです。 |
![]() |
![]() |
日光方面も雲の中。 真っ白でした。 |
七夕も終わりちょっと静かになった境内です。 それでもハイカーは相変わらず多いです。 |
![]() |
![]() |
雲が徐々に取れてきました。 日差しが戻ると気温も上がる。 暑くなりそうです。 |
アジサイの花はそろそろ見納めです。 色があせてきましたね。 |
![]() |
|
代わりにこれからみられるのがヤマユリです。 あちこちつぼみがあるのでこれからしばらく楽しめそうです。 良い香りがしますよ。 |