羽黒山ポタリング
最高地点 羽黒山山頂 約449.8m
累積標高 約706.4m
2025.08.24〔走行距離 約45.8㎞〕
8月もあと一週間で終わり。
お盆が過ぎてもこの暑さは継続中。
今日は朝から気温が高く、ポタリング出発時の気温が29℃。
処暑を過ぎても涼しくはならず、この先どうなってしまうのか…。
でも山の中は秋を感じているのかミンミンゼミからツクツクボウシの鳴き声に変わってきました。
夜は虫の音がやかましいほど泣いています。
自然界は人間より敏感なのでしょうか。
早く昼間の暑さがおさまってほしいですね。
標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。
![]() |
![]() |
約3週間ぶりのポタリング。 せっかく休みをたくさん撮ったのに野暮用が増え 用事がないときは天気が悪く。 こんなもんか…。 |
久しぶりのポタリングはとても暑い。 この場所でGPSの温度計は、すでに33℃を超えました。 これはちょっと暑すぎる。 |
![]() |
|
今日は夕方から雷雨の予報が出ていますが、 最近まとまった雨が少ないです。 ちょっと多めに降ってくれませんか。 |
|
![]() |
![]() |
猿沢の池のスイレンの花はほとんどなくなりました。 寂しい限りです。 |
今年はこのシオカラトンボがたくさん飛んでいます。 例年はアキアカネが多いのですが。 そういえばイトトンボの姿が見えませんね。 |
![]() |
|
スイレンの花は本当に少ないです。 涼しくなれば花の数が増えてくるかな。 |
|
![]() |
![]() |
今日も無事羽黒山山頂に到着。 今日の山頂の気温29℃です。 この気温で涼しく感じます。 |
山頂付近の展望所はハイカーがたくさん来ていました。 相変わらず人気があります。 今日の日光連山は雲の中でした。 |
![]() |
![]() |
今日は珍しく宮司さんが来ていました。 暑い中お疲れ様です。 |
南側は霞んでいました。 雷雨に合わないうちに帰りましょう。 |