羽黒山ポタリング

最高地点 羽黒山山頂 約449.8m

累積標高 約866.0m

2025.08.31〔走行距離 約45.9㎞〕

今日も朝から暑い。
昨日ほどでもないけど、日差しが痛いほど強いです。
少し風があるので少しは体感温度が違います。
8月も今日で終わりというのに、まだまだこの殺人的な暑さは続きそうです。
今年もいきなり寒くなるパターンで紅葉の時期がとても短いのかな。
昨年も同じような気候で、紅葉の時期があっという間に終わったような気がします。
本当に日本の四季はなくなってしまうのでしょうか。
寂しい限りです。

標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。

今日も朝から暑さが厳しい。
この場所ですでに30℃。
でも今日は風がありますね。

今のところ風は北風。
少しからっとした風なので気持ちが良いです。
熱風の風とは大違い。
稲穂持たれ始め田んぼの水もそろそろストップ。
稲刈りの準備ですね。
田んぼが黄金色になったら稲刈りが始まります。

猿沢の池のスイレンはほとんど葉だけになってしまいました。
隅のほうに花がぽつりと咲いているだけです。
涼しくならないと花も咲きませんね。

トンボがたくさん飛んでいました。
このトンボは複眼が青い。
光の加減でこのように見えるのかな。
今日も無事羽黒山山頂に到着。
山頂の気温は29.8℃。
涼しさを感じます。

八溝山方面は草が生い茂ってしまい見えません。
草が枯れるまで東側は見えませんね。
ノアザミが咲き始めました。
セセリチョウも元気です。
このノアザミの花は少し白っぽいです。

今日もハイカーがたくさん来ていました。
山頂付近の展望所はとても人気です。
日光方面は見通しが悪い。
連山は霞んで見えませんでした。

今日は宮司さんがお休みでした。
ハイカーの方が御朱印をもらえず残念がっていました。
南側も見通しが良くありません。
今日こそ夕立期待していますよ。