羽生~見沼代用水~見沼ベンチ2
2005.02.20〔走行距離 約59km〕
約1年ぶりの羽生からのツアーです。
途中、狂い咲きの桜を見つけました。
ビックリして、ピンボケの桜になってしまいました。
![]() |
久しぶりに羽生駅に降りてみると・・・。 いつの間に、こんなきれいな駅になってしまって。 でも、西口付近は、まだ工事中。 ちょっとお借りして、自転車の組み立てです。 |
利根川まで出たところで、今年も見えました・・・。 男体山です。 雲が下まで降りていて、すごく幻想的な写真になりました。 なかなか見られない風景です。 |
![]() |
![]() |
川俣関所跡です。 江戸警備のために、川沿いには関所がいくつも設けられたそうです。 河川工事で、関所跡は、川の下になってしまっています。 |
利根川の取水口です。 いつ見ても、すごいですね。 本当に大きいです。 |
![]() |
![]() |
この取水口から、5つの用水路に分かれ、流れて行きます。 そのひとつが、見沼代用水です。 |
メンバーも写真を撮って、暫しの休憩です。 この地点から見沼ベンチまでは、約40kmあります。 |
![]() |
![]() |
梅が満開です。 この木の前を毎年通っているのですが・・・。 満開の時期に当たったのは、初めてです。 |
ベンチ2に到着です。 さっそく、昼食の準備! さて、今日は何でしょう・・・。 |
![]() |
![]() |
煮込みうどんでーす。 寒いときは、これが一番。 今回は、鍋の下に網を引いたので、焦げませんでした。 この道具は、チョー便利です。 |
いつもの景色を帰りに撮りました。 まだ、寒々としています。 早く、暖かくなりませんか? |
![]() |
![]() |
ベンチもひっそりと・・・。 ちょっと、さびしそうに思えるのは、私だけ・・・。 次回は、全員集まれますかね。 |