紅葉の渓谷(御岳昇仙峡)

ホッチ峠 最高地点 約1,100m

2008.11.15 〔走行距離 約38.6km〕

紅葉の渓谷で有名な、御岳昇仙峡へ行ってきました。
ルートは、韮崎昇仙峡ライン。
結構な激坂を上ってきました。
昇仙峡の紅葉は、ちょうど良い時季にあたりました。

韮崎駅前は、紅葉がきれいでした。
気持ちの良い天気。
今日のルートは、韮崎昇仙峡ライン。
さて、どんな道なのでしょう・・・。

坂を登り始めて、後ろを振り返ると。
南アルプスが見えています。
最初は、八ヶ岳と思ったのですが、
この方向は、鳳凰山や甲斐駒ケ岳方面でした。
〔Canon EOS10D ISO:100 絞り優先AE Av:F13 Tv:1/160 Lens:16-35mm 1:2.8 L USM 焦点距離16mm (25.6mm相当)〕

富士山も見えていたのですが、逆光で、写真に収めることが出来ませんでした。
この空も、素敵な模様をしています。
しかし、巻層雲が出ていると、天気が下り坂。
昇仙峡まで、天気がもってくれるのか・・・。

山間の集落を走ります。
この道路も下っているように見えるのですが・・・。
上りなのですよ。

Birdさんが死にそうな顔をしています。
相当、苦しいらしい・・・。
確かに、相当サボっていましたからね。
もう少しで、本日最高所のホッチ峠です。
Birdさん、頑張りましょう!

ホッチ峠に到着です。
ここからは、昇仙峡分岐点まで、一気に下ります。
こんな坂を下っていきます。
紅葉のグラデーションが綺麗です。

太刀岡山が見えるところで、小休止です。
すごい形をした岩山です。
〔Canon EOS10D ISO:100 絞り優先AE Av:F14 Tv:1/50 Lens:16-35mm 1:2.8 L USM 焦点距離23mm (36.86mm相当)〕

これが、太刀岡山。標高1,295.3m。(山梨百名山)
フリークライミングで有名な岩山です。
円錐形の山で、山腹には鋏岩(はさみいわ)と呼ばれる特異な形の岩峰があります。
頂上は展望が利くそうで、昇仙峡など甲府市北部山岳地帯、茅ケ岳、南アルプス、富士山などが眺められるそうです。

〔Canon EOS10D ISO:100 絞り優先AE Av:F13 Tv:1/10 Lens:16-35mm 1:2.8 L USM 焦点距離16mm (25.6mm相当)〕

一度、下福沢まで下り、昇仙峡に向って上りかえします。
羅漢寺山方面は、紅葉で、萌えています。
本当は、この萌えは新緑に使うのですが・・・。
でも、この風景には、ピッタリだと思うのですが。
女性3人組が、この景色を見に車から降りてきて、メチャ感動していましたよ。
しかし、天気が予想通り、曇り空・・・。

すごい道路ですね。
いろは坂より細かくカーブが刻まれています。
ヘアピンカーブの連続です。
そこを気持ち良く・・・。
風を切って坂道を落ちていきます。
下るというより、落ちていく・・・。

紅葉はきれいなのですが、青空がなくなってしまいました。
本当に残念です。
金桜神社です。
ちょうど、七五三のお参りの方達が写真を撮っていました。
ここの神社は、医者と薬の神様。
日本武尊も訪れたという桜の美しい神社で、八重桜、染井吉野、枝垂桜、山桜など約600本が植えられているそうです。
特に本殿脇の「鬱金(ウコン)の桜」は、黄金色の花を咲かせる金の成る木として知られ、桜を拝み水晶の守りを受けると一生涯金運に恵まれるとして全国各地からの参拝者で賑わっているそうです。

荒川ダム発電所入口で、昼食です。
良い場所が無く、こんなところでの昼食となってしまいました。
ここが、発電所です。
水力発電用のタービンが回る音が聞こえます。
建物は、相当、古そうですね。

〔Canon EOS10D ISO:100 絞り優先AE Av:F6.3 Tv:1/15 Lens:16-35mm 1:2.8 L USM 焦点距離20mm (32mm相当)〕

発電所の庭のモミジです。
すごく綺麗だったので、写真に収めてきました。
ここの下で、昼食にすればよかった・・・。

昇仙峡に入りました。
岩と紅葉と針葉樹のコントラストが、とてもきれいです。
左の岩が『覚円峰』です。
昇仙峡の主峰『覚円峰』はその昔 覚円が畳が数畳敷ける広さの頂上で修行したと言い伝えられています。

覚円峰をバックに、記念撮影。
青空がバックだったら・・・。残念!。

自転車もついでに、記念撮影。
たまには、自転車をメインに!
〔Canon EOS10D ISO:100 絞り優先AE Av:F9 Tv:1/13 Lens:16-35mm 1:2.8 L USM 焦点距離16mm (25.6mm相当)〕

モミジが入ると、紅葉を見てきたと言う気になります。
右側の岩は、めまい岩と言うそうです。

こちらは、『石門』。
しかし、すごい岩ですね。

遊歩道は、岩の洞門。
落ちてきそうで、ちょっと怖い・・・。
〔Canon EOS10D ISO:100 絞り優先AE Av:F9 Tv:1/8 Lens:16-35mm 1:2.8 L USM 焦点距離19mm (30.4mm相当)〕

紅葉に染まった『仙娥滝(せんがたき)』です。
地殻の断層によってできた滝だそうで、高さ30mあるそうです。

〔Canon EOS10D ISO:100 絞り優先AE Av:F9 Tv:1/4 Lens:16-35mm 1:2.8 L USM 焦点距離16mm (25.6mm相当)〕

モミジが、本当に綺麗です。
わたしは、このグラデーションかかったモミジが、一番好きですね。

『ほうとう』の看板が邪魔でしたが、記念撮影を。
かぼちゃ抜きの『ほうとう』ならおいしそうです。
でも、かぼちゃを抜いたら『ほうとう』にならないですね。
Yano君も写真を撮りまくっていました。
Yano君もモミジが好きだそうです。
モミジも色々な種類がありますから。
ちなみにこのモミジは、『いろはもみじ』です。

和田峠を過ぎると、眼下に甲府盆地が見えました。
遠くは、南アルプス。
手前は、紅葉した木々。
こういう場所を自転車で走り抜けていくのは、本当に気持ちが良いです。

甲府駅に到着。ここから、輪行で帰宅です。
南アルプス方面には、雪はありませんでしたが、
そろそろ、山は冬支度。
今年の自転車での紅葉めぐりも、これにて終演かな。
復路の電車では、いつもの列車バー。
また、ツアーを組みましょう。