妙高・戸隠高原
大望峠 約1,055m
2009.10.31 〔走行距離 約69.8km〕
紅葉を求め、今回は信州へYano君と二人旅です。。
いもり池に映る妙高山と大望峠からの展望を見に行ってきました。
戸隠高原は、前回行った飯綱高原同様、とてもきびしい激坂に歓迎されました。
秋も深まり、カマキリの母親も卵を産む準備です。
しかし、この場所は・・・・・。今一番ホットな場所ですね。
マップと標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。
妙高高原駅に到着。 今回は、輪行組が私達のほかにもいました。 乙見山峠を越えて白馬に向うらしいです。 乙見山峠も紅葉が良い時季でしょうね。 山田旅館に行きたくなりました。 |
いもり池までは、8月に行ったばかりなので、 まだ、しっかり道を覚えていますよ。 駅前から、いきなりの激坂。 寝起きの体に鞭が入ります。 標高約350m上ったところで、いもり池への分岐です。 乙見山峠への道は延々と標高1,500mまで上りです。 |
いもり池に到着です。 ちょっと紅葉には遅かったか・・・。 先週当たりが良かったのかもしれません。残念でした。 しかし、いもり池に妙高山が映りこんでいました。素敵ですね。 今度は、雪をかぶった妙高山を撮りに来ましょうか。 |
|
Yano君、いかがでしょうか。 最高の景色ですね。 来春に、また訪れて見ましょう。 |
いもり池のビジターハウスで、 前回売り切れで買えなかったピンバッチをゲットしました。 いもり池オリジナルのピンバッチもありました。 |
今度は、大望峠に向います。 この田園風景と妙高山がとても素敵です。 本当に気持ちが良いところです。 しかし、この後のコースが・・・。 標高約50m下っては、また上り返しの3連続。 足腰がガクガクに・・・。 |
黒姫別荘地をぬけ、いよいよ戸隠高原へ向います。 ここからは、長野県となります。 激坂を上り始めて、りんごが食べたいね。 と、言うことで、お店がたくさんあるところで小休止。 のはずが、たったりんご一つ買っただけなのに・・・。 お茶飲んで行って!野沢菜の漬物は出てくるは・・・。 おまけにとうもろこし食べてってね。と・・・。 ちょっと気が緩んでしまい、大休止に変更。 |
その後の激坂の辛さ・・・。 気が緩んだ分、辛さが倍増。 しかし、紅葉がきれいです。 でも、Yano君には、どんどん離されていきます。 |
しかし、Yano君もここで休憩しましょうよ。 やった、助かった・・・。お互い大汗。 どんな坂道なのか、写真を撮ってみると。 こんな斜度でした。 |
上信越高原国立公園の道標です。 制定は、昭和24年(1949年)です。 上信越高原国立公園は、新潟県の妙高高原・笹ヶ峰高原。 長野県の黒姫高原・戸隠高原・飯綱高原・斑尾高原です。 |
今回、知ったのですが・・・。 上信越高原国立公園の主要箇所は、 ほとんど自転車で走ったことになります。ビックリ。 前方には、戸隠山が見えてきました。 すごく険しい山です。 |
まだ、時間もあることですし、鏡池にも行って見よう。と、言うことで、行って見たのですが・・・。 この景色のすばらしさ。唐松の黄葉と言うより紅葉ですね。 それが、水面に写って、とてもきれいです。 左側の山は、本院岳と西岳。左側が戸隠連山です。有名なナイフリッジも見えています。 |
|
鏡池全体が入らなかったので、パノラマにして見ました。 最初は、パスしようと思っていたのですが、来て良かったですね。 戸隠山は、天照大神が天の岩窟に隠れた日本神話が残る場所でもあります。 |
|
Yano君も大満足。 この景色を見ると、元気百倍。 本当?! 鏡池にあるどんぐりハウスで、ピンバッチをゲットしました。 今度は、本当に大望峠に向います。 |
しかし、目的の道路が通行止め。 でも、登山者が入っているのだから大丈夫でしょ。 と、言うことで、またまた突破。 写真を撮るのを忘れてしまうほど、気持ちの良い道路でした。 と、言うのも唐松の葉と広葉樹の落ち葉で埋もれた道を カサカサと音を立て、自転車で走るのを想像して見てください。 本当に気持ちが良かったですよ。 |
大望峠には、一度標高約300m下って、また上り返し。 ここまで、何度繰り返してきたことか・・・。 まだ、上りっぱなしの方が気持ち的に楽かな・・・。 Yano君も相当きいているらしく、スピードがのらないです。 もう少しです。頑張りましょう。 |
やっと大望峠の展望台が見えてきました。 天気は良いのですが、完全に逆光。 残念ながら、アルプスはシルエットになってしまいました。 |
ここまでの逆光だと、デジカメでの撮影は無理です。 今回も残念ながら、写真に収めることは出来ませんでした。 でも、唐松林の紅葉には出会えました。 ここからの景色は、高圧電線が写らないことで有名です。 また、展望台から鬼無里集落方面を見ると、伝説の谷と言われる意味が良くわかりますよ。 |
|
こちらは、西岳方面です。 今度は、新緑のころに訪れたいですね。また、違った景色が見られます。 |
|
西岳方面をパノラマにして見ました。 こちらの紅葉もとても素敵です。人を寄せ付けない西岳の厳しい山容が良く見えます。 |
|
Yano君、大望峠に、とうとう来てしまいましたね。 いかがでしたか、大望峠の展望は。 「・・・・・。」でも、疲れたでしょう。 Yano君も太ももがパンパンだと言っていました。 |
せっかくなので、自転車も記念撮影です。 今回は、結構な数の観光客が来ていました。 ほとんどが、車での観光です。 前回は、オートバイが多かったです。 やはり季節柄ですか。 |
大望峠から下を見ると、道路が切通しで走っています。 この場所は、下のところから分岐して、 展望台まで上るようになっています。 オートバイや車は、気をつけないと通り過ぎてしまいます。 でも、その方が静かな峠でよいですね。 |
大望峠から鬼無里までは、ほとんど下りです。 しかし、鬼無里から長野までは、結構な上り坂がまだ続きます。 裾花ダムあたりは、相当な上り返しがあります。 今回は、ちょっと堪えているので、辛かったですね。 |
小鍋バス停付近のさくらです。 また、満開のさくらの花を見せてください。 2006年のさくらは、本当に見事でした。 来春に、また訪れたいですね。 |
広瀬の集落辺りの風景です。日本の山村風景ですね。 裾花渓谷は、とても素敵なところです。 Yano君、本当にお疲れ様でした。 今回のツアーは、激坂もありましたが、結構のんびりしたツアーでした。 この後、長野で恒例の打上。 次回は、どこに行きましょうか。 |