イザベラバードの道
下野街道と大内宿
2012.08.25 〔走行距離 約67.2km〕
下今市駅から東武鉄道・野岩鉄道・会津鉄道を乗りついて会津田島駅へ。
下今市から1時間45分。
初めての鉄路でした。
マップと標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。
川治温泉駅の駅表示板は、こんなユニークなものが・・・。 本当に温泉に入りたくなりますね。 |
野岩鉄道は、トンネルと橋梁の鉄路。 トンネルと抜けると橋梁があり、またトンネルに入ります。 料金も下今市から会津田島まで、1,940円です。 高いか安いか・・・。 |
この駅舎が会津田島駅。 あまりにもでかいので、広角レンズでも収めることができませんでした。 向かって左側に、SLはしっかりと残っていました。 |
2002年のツアーでお世話になった和泉屋旅館。 まだまだ現役です。 |
2002年のツアーでは、会津田島から鬼怒川に抜けましたが、 今回は、会津若松に抜ける下野街道沿いを走ります。 実際の下野街道は本当の山道で、自転車ではちょっと無理。 |
農道を右折し、赤土峠を目指します。 しかし、この林道は、どんどん高度を稼がされます。 日陰道で良いのですが、汗が全身から吹き出します。、 |
県道に合流し、大内宿まで11qの道標。 こんななだらかな道でたどり着くなら、楽なのに〜。 でも、楽させてくれないのが、山岳道路。 大内宿までは、もう一つ峠を越えなくてはなりません。 |
その峠は、中山峠。 峠に入る前に、長寿の水でのどを潤します。 さて、頑張るぞっと! 水場では、いつもの通り質問攻め。 どこまで行くの?自転車できつくないかい? それはきついですよ。でも、おもしろい・・・!? |
所々に、下野街道の案内の指導票があります。 自転車で走れるような道ではありませんが、 草が刈ってあり、整備もされているようでした。 |
中倉一里塚跡です。 中倉一里塚は、起点である会津城下の「大町札ノ辻」から7里だそうです。 「大町札ノ辻」は、あとから出てきますよ。 |
このケヤキはすごかった。 私が今まで出会ったケヤキでは、幹の太さは最大です。 樹齢約950年・胸高周囲1,200pだそうです。 また、このずんぐりとした樹形が良いですね。巨大な盆栽みたいです。 |
|
こちらは、蕎麦畑です。 棚田ならぬ棚蕎麦畑…??とてもきれいです。 蕎麦と言えば…、大内宿でネギそばを食べねば! |
|
中山峠も無事走破し、大内宿に到着。 お盆休みも終わった後なので、メチャ込というわけではなかったです。 自転車を押して、のんびりと散策が出来ました。 |
会津の有名なおみやげ品です。 全部は買えないので、写真に撮って来ちゃいました。 絵蝋燭は、会津の伝統民芸品です。もちろん赤ベコも・・・。 |
さて、おなかも空いたので、お待ちかねのネギそばを! でました、一本ネギが付いたネギそばです。 このネギを使ってそばを食べるのですが・・・。 やはり食べ辛かった。 |
食事の後は、お決まりの風景を見に行きます。 軒先に自転車をデポして、高台にある神社へ上ります。 |
大内宿のパンフレット通りの風景写真が撮れます。 良い眺めですね。 これで通りを歩いている人たちが、着物姿だったらまるで「仁」の世界にタイムスリップしたみたいですね。 |
|
さて、最終目的地である、会津若松を目指しましょう。 大内ダムの上から見た大内宿です。 本当に小さな集落なのです。 |
|
ここからもう一つ峠を越えます。 今回は、本当にパスハンター! イザベラバードの道を進みます。 この峠道がまたきつい! 何度自転車を降りようかと考えたか・・・。 |
イザベラ・バードという人は、明治11年、西洋人女性として、 初めて東北を旅行した、英国人旅行家です。 東北から北海道までを、日本人通訳一人を連れて、 馬で3ヶ月かかって旅行し、「日本奥地紀行」という本を書いた人ですね。 と、言う事で、何とか峠に到着。 市野峠は、今回の最高所。この峠は忘れられない峠になりましたよ。 |
峠を越えれば、あとは会津若松までほとんど下り。 いやぁ〜、久しぶりにきつかった。 でも、知らない道、知らない峠を上るのはワクワクしますね。 |
磐梯山も良く見えています。 次回は、磐梯山を取巻いている山岳道路を攻めますか。 どこを走っても景色が良いのでしょうね。 |
先ほど出てきた「大町札ノ辻」です。 大町札ノ辻は、会津五街道が集まる場所。 白河街道、南山通り、越後街道、二本松街道、米沢街道を指し、 その起点が若松城下、大町札ノ辻なのです。 |
会津若松駅に到着! 今回は、結構な距離を走りました。歴史にも触れました。 今回の旅は、本当に面白かった。 また、福島の峠道を走りますよ。 |