西吾妻スカイバレーと白布峠

最高地点 白布峠 約1,414.0m

累積標高 約1,127.5m

2018.08.04 〔走行距離 約65.0km〕

コース設定をしてからズ~と温めていた山岳コース。
やっと行ってきました。
桧原湖の湖畔を走り、裏磐梯高原を越え、西吾妻スカイバレーを攻めるこのコース。
地元のロードチームが、たくさん走っていました。
今回もT君が一緒に挑戦してくれて、とても心強い…?
写真は、白布峠手前で撮影した景色です。
桧原湖が良く見え、磐梯山は噴火によって山体崩壊した箇所が良く見えました。
この時季の山岳道路は走っていて本当に気持ちが良いですね。

マップと標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。
Mapは、左側が起点。

猪苗代駅に09:08定時到着。
今日の磐越西線は、乗客が超満員。
夏休みとあって、車内は登山客がたくさん乗っていました。
T君の余裕の顔。
この顔が最後まで続くことを祈って…。
標高1,440mの白布峠へ出発しましょう。

途中、磐梯山が良く見える場所がありました。
磐梯国際スキー場と猪苗代スキー場がはっきりわかります。
表磐梯から見える磐梯山はとても綺麗な山体をしています。

ここはレンゲ沼と言います。
沼一面に見えるのはジュンサイです。
レンゲ沼は日本の国立公園の中で最初にできたバリアフリー探勝路だそうです。
レンゲ沼1周約730メートル、20分程度で歩けるそうです。

ここからは桧原湖の東側の湖畔を走ります。
ほぼ平坦な道路が続きます。
木陰もあり水面を抜けてくる風がとても心地よいです。

後ろに双耳峰が見えますが、先ほど見えた同じ磐梯山です。
正式には、向かって右側が磐梯山。
左側は、櫛ヶ峰です。
途中でちょっとしたトラブルがあり、こんなところで昼食に。
残念ながら峠での昼食に間に合いませんでした。
でも、日影で休めたので結果オーライかもね。
T君は、このくそ暑いのにレッド・シーフード・ヌードル?!
無事昼食も済んだところで…。
行くよ~!
峠はもうすこし…だと思う!
頑張りましょう!

「東鉢山七曲り」という場所に到着です。
西吾妻スカイバレー福島側のカーブの連続した箇所にあります。
拡大しないとわからないのですが、T君の指先にトンボがとまっていますよ。
峠側を見るとまだまだカーブが続いています。
ここが西吾妻スカイバレーのハイライト。
この九十九折を上りきれば白布峠はもうすぐです。

「鉢山七曲り」からは、こんな感じの景色が見られます。
今日は、天気が良いので桧原湖や磐梯山まで見渡せます。
本当に気持ちの良い景色です。
真下には今上ってきた九十九折の道が見えます。
山岳道路を走っていて一番気持ちが良いのが、走って来た道が見えること。
自己満足を倍増させてくれます。

ワッフルが見えてきました。
峠はもう少しです。
このあたりからトンボがたくさん飛んでいました。
やっと白布峠に到着です。
峠の駐車場は、ロードバイクやオートバイ。走り屋らしきのスポーツカーも…。
さらに追い打ちをかけて無数のトンボたち。
写真にも写り込んでいます。

T君。無事峠に到着しました。
お疲れ様でした。

私も写真を撮っていただきました。
実は、この場所「白布峠園地」という場所で、本当の峠ではありません。
本当の峠は…。

先ほどの峠の道標から少し下った所に道路標識があります。
ここが山形県と福島県の県境。
また、白布峠になります。
ここからは米沢までほとんど下り坂になります。
米沢までは、あと約30㎞。
眠くなりそうです…。

最上川源流の碑がありました。
現在の最上川源流は、山形県と福島県の県境にある
西吾妻山(標高2,035m)の「火焔の滝」とされています。
この碑は、国土交通省が定める前に設置された碑みたいですね。

白布大滝の道標があったため行ってみることに。
入口に自転車をデポして滝があるところまでハイキング。
T君は、大丈夫なのでしょうか。
何でも滝が好きなのだとか…。そういえば名字が…。
この大滝は落差が30m幅約5mで比較的小規模ですが結構豪快な眺めです。
この滝がまるで一枚の白い布のように見えると言われたことが、
「白布」の名前の由来だそうです。
でも、呼び方が不思議ですよね。「しらぶ」と呼ぶのですよ。
 まだ、時間もあるので米沢城址の上杉神社でお参りをすることにしました。
上杉神社に渡る石橋は「舞鶴橋」と呼ばれているそうです。
舞鶴橋の名称は米沢城の別称舞鶴城に由来するといわれているそうで、
 橋の長さは5m、幅は7m、建設は1886(明治19)年だといわれており、
1998(平成10)年には国の登録有形文化財に指定されています。

上杉神社は、上杉謙信を祀っています。
歴史上はとても面白い?神社で、
一時は上杉鷹山を合祀し、山形県社「上杉神社」とし、
明治9年(1876年)5月21日、現在の旧米沢城奥御殿跡に社殿が遷座されたそうです。

しかし、明治35年(1902年)4月26日には別格官幣社に列せられ、
この時鷹山は新たに設けた摂社「松岬神社」に遷され、
再び上杉神社は再び謙信のみを祀ることとなったそうです。
何とも複雑…。
久しぶりに御朱印を頂いてきました。

無事、米沢駅に到着。
T君良かったね…。無事米沢駅に到着出来て…。
早速自転車を分解して輪行準備です。
でも、西日が暑く、輪行準備も大変でした。

輪行準備が終わり帰路の切符を購入してあとは電車に乗るだけ。
さて、お待ちかねの…。米沢牛と生ビール!
いよっ!待ってました!
生ビールのうまい事!高原道路の次の楽しみはやはりこれですね。
生ビールの後は、これこれ!
利き酒セット!
やはり純米大吟醸が一番うまい!
なかなか飲めない地酒だったので、貴重な体験でした。
お土産店に300mlで1,500の大吟醸があったので試してみる事に…。
列車バーにしてはすごく豪華なお酒です。
お酒の味の方は、思った通り大吟醸なので大辛です。
打ち上げに、おいしいものを食べおいしいものを飲み大満足です。
今回も楽しいツアーができました。
また、どこかに行きましょう!