那須紅葉ツアー(那須甲子有料道路)
2005.10.23 〔走行距離 約62km〕
関東地方の天気予報は「晴れ」のはずでした・・・。
しかし、山の天気は午前中雨。
昨日の冷え込みで、那須連山の山頂はすべて雪。
でも、紅葉はきれいでした。
コースデータと標高データです。(カシミール3Dで作成しました。)
新白河駅西口です。 白河ラーメンの美味しいお店が、あるところです。 宇都宮までは、とても天気が良かったのですが。 那須塩原付近から雲行きが・・・。 |
|
甲子を目指して、ひたすらダラダラ坂を走ります。 とうとう、ポツポツと来てしまいました。 しかし、寒い。 今思えば、宇都宮駅から見えた男体山は、山頂が真っ白でした。 |
|
ここは、標高560m付近。 まだ、紅葉は始まっていませんでした。 今回から、写真をRAW(ネガ)で、保存しています。 今回のアップした写真は、時間がなかったので、同時撮影のJPGです。 あしからず・・・。 |
|
途中立ち寄った、雪割橋からの風景です。 見事な紅葉です。 これで天気が良かったら・・・。 残念です。 |
|
甲子温泉付近です。 ここから、那須方面に分岐です。 |
|
那須甲子有料道路の料金表です。 今回は、100円ですね。 どんな坂が待っているやら・・・。 (詳細は、標高データ参照) |
|
料金所に標高が書いてある道標がありました。 アッと言う間に、標高956m。 ハンドルを握る手に、力が入る坂でした。 料金所のおじさんに、山頂は雪だよ。と言われてしまった。 |
|
標高1,100m付近の紅葉です。 那須の紅葉は、赤と黄色があり、とてもきれいです。 |
|
この景色は、福島県と栃木県の県境を流れる黒川付近です。 ちょっと、コントラストが良くなかったですね。 RAWを現像したら、アップし直します。 |
|
栃木県に入りました。 立派な道標が立っています。 |
|
先ほどの景色を撮っている人たちです。 遠くに見えるのが、福島県の標識です。 いつも思うのですが、なぜ川を挟んでそれぞれ道標があるのでしょう。 道標と道標のスペースは、どこの管理??? |
|
余笹川上流の景色です。 「もみじ」の赤が、きれいですね。 やっと雨も上がり、青空がのぞいてきました。 前線の動きが遅かったのですね。 |
|
茶臼岳が見えてきました。 やはり、8合目付近から雪をかぶっていました。 この付近は、1,100mから900mまでのアップダウンが続きます。 結構、精神的にやられます。 |
|
こんな青空が見えました。 青空になると、紅葉も一段と引立ちます。 特に、赤と緑のコントラストがとても良く映えます。 |
|
八万温泉付近です。 道標には、八幡崎とありました。 ここで、景色を見ながら昼食としました。 おにぎりとカップ麺。 寒いところでは、カップ麺がとても美味しく感じます。 |
|
今年6月に開通したばかりの「つつじ吊橋」です。 結構高いところに作られています。 全長130m、川からの高さが38mだそうです。 |
|
すごいのが、これ! 川底が見えます。 この作りはすごいですね・・・! 誰かさんは、渡れないかも!? |
|
那須塩原駅に程近いところに「青木邸」があります。 青木周蔵さんと言って、ドイツ公使や外務大臣などを勤めたそうです。 ドイツ建築にあこがれて、ドイツ形式の技術を使って建設されたそうです。 近くで見ると、不思議な作りが、たくさんあります。 |
|
この花、今年はすごいと思いませんか。 荒川の川原や土手、見沼代用水にも咲いていますよね。 「セイタカアワダチソウ」と言います。 太平洋戦争のときに、爆弾と一緒に、日本に落とされたものだそうです。 今年は、大発生していますね。 |
|
見慣れた、那須塩原駅に到着です。 今回は、天気が悪くて残念でした。 来週は、よい週末になるでしょうか。 そろそろ、日光付近の紅葉が見ごろになりますよ。 次回は、霧降高原に、行ってみたいと思います。 |