那須の高原道路
(那須甲子道路・那須高原道路)
2015.10.24 〔走行距離 約60.8km〕
累積標高 約1,507.1m
道路最高点
那須高原道路 標高 約1,390m
今年もまた、那須の高原道路を走ってきました。
今回は、那須高原道路に挑戦。
以前から、那須ロープウェイ山麓駅まで行ってみたいと思っていました。
体力があれば、那須岳山頂まで…は、やはり無理でした…。
マップと標高グラフは、カシミール3Dで作成しました。
いつものように、新白河駅からのスタート。 今日は、ゴルフに行く方が多かったです。 同じ新幹線に、輪行している人が結構いました。 ほとんどの方が、那須塩原駅で下車。 新白河から走行する人はいませんでした。 |
新白河駅から走る事、約1時間。 雪割橋に到着です。 ここの紅葉は、とても有名です。 何度か訪れていますが、今回が一番良い時季に当たりました。 |
沢は、甲子山からの流れてくる阿武隈川の上流域になります。 雪割橋東側の風景です。 朝日が当たり、とても綺麗です。 |
|
雪割橋の西側の風景です。 まだ、紅葉していない木々もあり、今年の気候を物語っているような。 暑くなったり、急に寒くなったり…。 今日は、日中の気温が夏日になるとか…。 |
|
パノラマ展望台に到着。 ここの眺めは、本当に気持ちが良い。 阿武隈台地が一面に広がっています。 |
こちらの山は、鎌房山。 甲子温泉へ行く旧道があります。 現在は、甲子トンネルができてしまい、廃道になったとか。 一度、行ってみたいと考えているのですが…。 |
ここで、国道289号線から分岐です。 那須甲子道路に向かいます。 |
那須甲子道路は、車の往来が少なく、快適に走れます。 たまに通る車も、景色を見ているのか、のんびり走っています。 |
こんなカラマツ林の黄葉のところもあります。 でも、赤が入らないと、ちょっと寂しいですね。 |
|
もうすぐ八幡岬というところで休憩。 上ってきた道路が、眼下に見えたので、 休憩がてら写真撮影。 |
写真を撮っていると、いい音をした車が上がってくる。 クラシックカーの隊列です。 この後、結構な台数が上がってきました。 手入れも大変でしょうね。 |
八幡岬に到着です。 ここで11時。前回よりも1時間早く到着。 いつもは賑わっている八幡岬ですが、 今回は、誰もいない…。 |
誰もいない訳は、景色が何も見えない…。 那須方面は、真っ白。 靄がかかっている状態。 春先の気候です。 いつもなら、ここから黒磯方面に下りるのですが、 今回は、那須高原道路へ。 |
ひたすら上り、九十九折を抜けると、こんな景色が待っていました。 正面に見えるのが、茶臼岳です。 那須岳の中での最高峰、標高1,915mです。 でも、この直線道路は…。きつい…。 |
|
大丸園地です。 ここで、黒磯側からの道路と合流します。 またまた、その上を目指します。 |
ロープウェイ山麓駅までもう少し。 どの位の傾斜があるのか…。 フロントのタイヤが浮きそうなくらいです。 |
やっとのことで、ロープウェイ山麓駅に到着。 標高1,390m 本来なら、ロープウェイに乗って、山頂まで…。 いやいや、ふくらはぎと太ももパンパン。 無理~と言う事で、ここで折り返し。 |
昼食場所を探していると、良い場所が…。 廃墟になったホテルの駐車場をお借りして。 昼食の準備。 これからは、気温が低くなるので、 ガソリンバーナーが活躍します。 |
この景色を見ながらの昼食。 最高の場所ですよ。 誰にも邪魔されず、のんびりできます。 |
|
今回は、黒磯駅で終了。 たまには、在来線でゆっくり帰宅。 日中帯の電車なので、ガラガラ…。 |
那須ロープウェイ山麓駅で見つけたもの。 登頂記念バッチ集。 2000年から集め始めた山ピンバッチ。やっと陽の目を見ました。 なかなか、良いですよ。 |