ツツジの鐘撞堂山

八幡山 199m  鐘撞堂山 330m ・ 城山 337m

2007.04.21 〔歩行距離 約9.7km〕

ヤマツツジを見に鐘撞堂山へ
鐘撞堂山は、その名の通り、戦国時代に鐘を撞いて敵の侵入を知らせたそうです。
山は新緑。さくら、すみれ、ヤマツツジ等、様々な花が咲いていました。

コースデータと標高図です。〔カシミール3Dで作成しました。〕

秩父鉄道、桜沢駅で下車。
桜沢なんてちょっと期待してしまう駅名です。
しかし、駅前には桜沢はなく、いきなり中学校。
跨線橋の反対側は寄居中学校の校門です。

指導標を確認し、いよいよ山に入ります。
まずは、八幡山山頂を目指します。
しかし・・・。
いきなりの直登。
さすが裏山。
この山の下の神社境内には、選挙事務所がありました。

いきなりこの高さ。
寄居の町が一望。
大変気持ちが良いです。
八幡山山頂です。
空気が澄んでいれば、高崎方面の山が見えそうです。
今日は、初夏の様な陽気。
ガスっていて、遠くが良く見えません。

ヤマツツジが咲いている尾根道をゆっくり歩きます。
満開のころは、すごくきれいでしょうね。
こちらは、さくらです。
山道には、はらはらとさくらの花びらが舞い降りてきます。
この山は、さくらの木が沢山あります。
また、さくらの種類も沢山あるようです。

これはタチツボスミレです。
こんなに群生をしていました。
チゴユリです。
この花は、下を向いて咲くため、撮影が大変。

ヘビイチゴの花なんて、何年ぶりに見たことか。
さくらの花びらもアップで・・・。
シロバナヘビイチゴという種類があるそうです。
私は、見たことがないのですが。
そちらのヘビイチゴは食用になるそうです。

ヤマツツジです。
まだ、咲きはじめでした。

いよいよ、鐘撞堂山のピークか・・・。
と、思いきやまだまだ先。
Birdさん、頑張って!

鐘撞堂山からの眺望です。
見事な「はるもみじ」です。その先には、寄居の町が望めます。

鐘撞堂山山頂です。
Birdさんお疲れ様。
でも、まだもう一つ山が残っています。
頑張りましょう。

両神山や二子山を望みます。
「はるもみじ」には、さくらが良く似合います。
この建物は・・・。
確か2年前、2005.07.30秩父(陣見山・円良田湖)のツアーで、雷雨にあったときに退避した公民館でした。
イヤー、あの時は本当に助かりました。
ありがとうございました。

山桜がきれいに咲いています。
この景色、良いですね。
今回最後の山、城山のピークを目指します。
この階段は、150段あるそうです。
山頂で、昼食としましょう。
あと少しです。頑張りましょう。

フデリンドウです。
山に来るといろいろな花と出会えます。
花の名前を覚えるのも、楽しみの一つですね。
先ほど登った城山を望みます。
この城山は、虎ヶ丘城址となっています。
見張り城だったのでしょうか。

さて、今回の4番目のピーク。
それは、かんぽの宿で温泉です。
金山温泉と言うそうです。
アルカリ性が強いため、お肌はツルツル。
露天風呂もありました。

温泉に入れば・・・。
湯上りの一杯。
最近は、これが定番になりつつ・・・?

波久礼駅に到着。
ここからは、電車まかせ。
寄居から、たまには、八高線も良いね。
と、言うことで、気動車に揺られながらの列車パーティ。
次回は、どこへの話で大盛り上がり。
里山遊びは、まだまだ続きそうです。