晩秋の那須岳

茶臼岳 1,915m  朝日岳 1,896m ・ 三本槍岳 1,917m

2007.10.28 〔歩行距離 約11.9km〕

昨日の台風一過で、今日の天気はこの通り。
晩秋の那須岳へ山遊びに行ってきました。

コースデータと標高図です。〔カシミール3Dで作成しました。〕

昨日の台風の影響で、風が強めです。
那須ロープウェイも危うく運休になるところでした。
でも、無事に山頂駅に到着することが出来ました。

今回は、茶臼岳・朝日岳・三本槍岳の三峰を縦走します。
まずは、茶臼岳(那須岳)を目指します。
ここが茶臼岳山頂です。
茶臼岳は、ロープウェイ駅から簡単に登れる山のため、
山頂はこの有様・・・。でも、百名山ですよ。
しかし、茶臼岳は活火山。
油断は禁物です。

茶臼岳からの日光連山です。
写真が小さくて分かりませんが・・・。
日光白根山の山頂は、真っ白でした。
第二峰の朝日岳を目指します。
茶臼岳と朝日岳の鞍部に降りてきました。
ここは、常時風が強いため、非難小屋が設置されています。

またまた、ヘツリです。
Birdさん、頑張りましょう。
このヘツリは、帰路にも使います。
今回の山行は、ヘツリが多いです・・・。

先ほど登った茶臼岳です。
斜めの登山道は、帰路に使うルート。
ロープウェイの山麓駅に降りられます。

本日、第二峰目の朝日岳山頂に無事到着です。
この山は、すごい形をしています。
それは、後ほど・・・。

第三峰目の三本槍岳に向かう途中の湿原です。
ここは、清水平と呼ばれています。
第三峰目の三本槍岳山頂に到着です。
山頂には、一等三角点が埋められています。
三本槍岳は、白河、黒羽、会津の各藩の領界を示すため、
頂上に3本の槍を立てたことから名が付いたそうです。

この山が先ほど登った三本槍岳です。
途中の登山道は、昨日降った雨で田んぼ状態。
靴がどろどろ・・・。
最悪でした。
あれあれ、山が雲に飲まれていきます。
すごい景色ですね。
こういう山も久しぶりに見ました。
強い南風の影響で、雲が尾根をまたげません。
もしや、これは・・・。後の楽しみ・・・。

第二峰目の朝日岳は、左に写っている山です。
山頂の左側は、すごくえぐられています。
Birdさん曰く、そのうち山が折れるのでは・・・。

まだ、登山道は、雲に飲まれていません。
今の内に、行ける所まで行きましょう。

非難小屋まで無事戻れました。
あとは、先ほど見えた下山道を辿るのみ。
ここで、小休止。

先ほどのもしやは・・・。このブロッケン現象でした。
何度か遭遇はしていますが、写真を撮ったのは初めてです。
写っているのは、私の影。ちょっと感動の山行になりました。
さて、無事下山し、バスの時間まで、ビールで乾杯。
あとは、列車に乗換え、ブロッケン現象とヘツリのつまみで、お決まりの列車バー。
また、楽しい旅をしましょう。