新緑の奥多摩
蕎麦粒山 1,472.9m 三ツドッケ(天目山) 1,576.0m
2008.05.04 〔歩行距離 約21.4km〕
今年のGWは、天気があまり良くありません。
そんな中、恒例GW山遊び。
今回は、深山の新緑を楽しんできました。
ヨコスズ尾根では、ミツバツツジの群生が見られました。
コースデータと標高図です。〔カシミール3Dで作成しました。〕
青梅線川井駅からバスで上日向まで。 ハイカーは、写っているバスの座席ほどの人数。 やはり、ここまで入り込むハイカーは少ないです。 |
今回の場所は、東京都と埼玉県の境あたり。 さすがに、山が深いです。 途中のキャンプ場では、朝食の準備中。 焼き魚の良い匂いがしていました。 |
ここは、東京都民の水源。 水道局持ちの山です。 昨年登った、棒ノ折山の分岐もありました。 そういえば、その時もGWでした。 |
指導標、案内板もきれいに整備されています。 さすが、日本一お金持ちの自治体です。 この指導標や案内板は、奥多摩の杉を使っているそうです。 |
まずは、蕎麦粒山を目指します。 林道からの分岐点。登山道に入っていきます。 |
地形図では読みきれなかったのですが。 獅子口小屋跡までのアプローチが、沢沿いの登山道。 沢の音がとても心地よい。 私は、沢の音が大好きです。 |
写真が小さくて読み取れませんね。 大丹波川曲ヶ谷と案内されています。 奥多摩町の自然文化百選だそうです。 |
丸太の橋は、しっかり整備されています。 しかし、昨日の雨で、結構滑りやすくなっています。 気をつけてください。足を滑らすと、沢に転落です。 5月と言えど、沢の水は冷たいですよ! |
この花は、何でしょう。 判りません。誰か教えて! |
ニリンソウです。 二本の花柄を出して、1つずつ花をつけます。 花を見ながら歩くのも、山遊びの楽しみです。 |
やっと、獅子口小屋跡に到着です。 この時点で、Birdさんが、結構・・・。 まだまだ、先は長いですよ。 |
ここから、踊平まで、直登です。 杉林の直登?どこかで登ったような・・・。 |
踊平に着きました。 蕎麦粒山までもう少しです。 |
日向沢ノ峰です。 ここで気付いたのですが。 川苔山が川乗山と表示されているところがあります。 地形図では、川苔山。誤表記でしょうか。 |
ここで、また、棒ノ折山への分岐があります。 指導標の後ろに写っている木。 面白い形をしているでしょう。 まるで、Disneyに出てくるおばけの木みたいです。 |
ここから、鞍部に急降下。 すごく深いコルです。 |
Birdさん。蕎麦粒山の頂上が見えていますよ。 頑張りましょう。 相当、参っているみたいです。 |
蕎麦粒山に到着。早速、昼食の準備です。 いつもながら思うのですが。 本当に、今のハイカーは常識が無い。 山に登れば、指導標や案内板の前で、記念写真を撮りますよね。 指導標の前で堂々と、食事をしている気持ちがわかりません。 また、その人たちは、その前で昼寝まで・・・。 気遣いが出来ない人たち。今で言う、KYですね。 おかげで、指導標の写真が撮れませんでした。 |
さて、こんな所で、つまらない思いしていてもしょうがない。 と言うことで、早々に蕎麦粒山の山頂から撤収。 第二峰の三ツドッケに向けて頑張りましょう。 |
この水場は、一杯水と呼ばれています。 チョロチョロと湧き水が出ていて、たまに涸れることがあるそうです。 もちろん、水筒にいただきました。 自宅に帰ってから、美味しいコーヒーが飲めます。 |
三ツドッケ(天目山)に到着です。 雲が大目ですが、この深山。 久しぶりに、山に来たと思える場所でした。 写真は、逆光になってしまいましたが、ちょっと、Birdさんが強張っているでしょう。 Birdさんが座っている岩の裏側は絶壁です。 |
|
その絶壁を写真に撮っているBirdさん。 結構、平気なのですね。 ちなみに、三ツドッケとは、 ピーク(ドッケ・トッケ)を三つ連ねた姿から、その名がついたそうです。 三ツドッケは、シロヤシオが見られる場所でも有名です。 今回は、時期が早すぎて、まだ芽吹いていませんでした。 |
一杯水非難小屋です。 ここに荷物を置いて、 空身で、三ツドッケにアプローチしている人が、たくさんいました。 小屋は結構新しく、中はきれいに掃除がされており、毛布も完備。 非難小屋にしては、設備が充実していました。 さすが、東京都。 さて、ヨコスズ尾根を東日原バス停目指して下山しましょう。 |
ヘビイチゴの花です。 名に似合わず、結構、可憐な花なのです。 |
やっと、日原に到着。 Birdさん、お疲れ様でした。 |
今回の山行は、結構ハードでした。 GWだったので、ちょっと無理をしたコース設定です。 距離は、21.4km。累積標高は、1,679m。 山遊びで、最高新記録?Birdさんがヘロヘロになるわけですね。 東日原バス停で、バスを待つ間に、水分補給・・・。 近くに酒屋があって、本当に良かったですね。 私もついでに、澤乃井のお酒をお土産に購入。 澤乃井は、奥多摩の地酒です。 |
無事、奥多摩駅に到着。 あとは、電車まかせ。 静かに列車バーを楽しみましょう。 つまみは、もちろん、今日の山行でしょう。 |