秀麗富嶽十二景(九番山頂)

高畑山 981.9m  倉岳山 990.1m

2008.06.01 〔歩行距離 約12.3km〕

秀麓富嶽十二景は、大月市が富士山が良く見える市内の山を選定したものです。
以前登った、高川山もこの一つで、十一番山頂として数えられています。
写真の野草は、フタリシズカです。
この他に、ヒトリシズカと言う野草があります。
どちらも静御前とその亡霊たちの舞姿と言われていますが・・・。

コースデータと標高図です。〔カシミール3Dで作成しました。〕

鳥沢駅には、06:44に到着。
雲も取れ始め、青空が広がってきました。

ちょうど、線路の反対側の扇山には、鉢巻雲が。
これは、面白いです。
小篠貯水池です。
水面が鏡のようになっていて、青空を映し出しています。
新緑が、とてもきれい。

毎度、お馴染みとなった標識。
本当に、どこに行ってもあります。
遭いたくは、ありませんが・・・。

ここは、高畑山への分岐点。
石仏に見送られ、竹林の中を登ります。
ちなみに、直進すると、穴路峠に向います。
高畑山山頂に到着したのですが・・・。
やはり、富士山は雲の中でした。残念。
今回は、姿を見せてくれないのかな・・・。

ヤマツツジが満開。
去年は、ヤマツツジが有名な鐘撞堂山へ行ったのですが、まだ咲き初めでした。
本当に、花の咲く時期をよむのは難しいですね。

こちらは、きのこ三兄弟・・・。
と、おもったら、四兄弟でした。
しかし、すごいところに生えていました。

いよいよ、倉岳山に到着です。
はたして・・・。
残念ながら、こんな感じ・・・。
山頂で、カメラを構えて待つこと20分。
雲が湧いてきて、ついには全部見えなくなってしまいました。
残念ですが、今回は諦めましょう。

桂川に架かる、中央線の鉄橋です。
北側は、雲が取れ、とても景色がよいのですが・・・。
中央高速もはっきり見えます。

山頂は、こんな感じです。
二等三角点が埋められています。

残念ですが、下山することに。
帰路は、梁川駅に向います。
途中、水場があったので、冷たい水で顔を洗います。
日焼けした顔に、とても気持ちが良かった。
もちろん、この水も持ち帰りです。
無事、梁川駅に到着です。
11:46発の電車で帰路へ。
中央線沿線の里山登りは、駅から駅への縦走が出来、大変便利。
また、違った山に登りましょう。