菖蒲ヶ浜〜戦場ヶ原〜湯元温泉
2012.10.14 〔歩行距離 約14.2km〕
本日の行程は、日光湯元から前白根山を経由し奥白根へ。
帰路は、五色山を経由します。
さて、久しぶりの山行は、無事全行程を歩けるでしょうか。
コースデータと標高グラフです。(カシミール3Dで作成)
本日の行程は結構ハード。 日の出とともに行動です。 |
男体山方面から朝日が昇ってきます。 今日も良い天気になりそうです。 |
スキー場を登り、登山口を目指します。 正面に見えるのは、五色山の尾根です。 |
白根山登山口に到着です。 さて、ここから尾根に上がるまでが大変です。 |
木の根につかまり、直登です。 ここの登山は、全身を使います。 |
下から見るとこんな感じ。 ガレと木の根で本当に足場が悪い。 |
やっと尾根に到着。 余裕の顔をしていますが…。。 先ほどまでフーフー言っていたような…。 |
天狗平から、前白根を目指します。 天気も良いし、良い風景が見られそうです。 |
しばらくは、外山の尾根を歩きます。 もうすぐ、絶句するような景色が現れます。 |
見えました。お椀を裏返したような山が奥白根山です。 よく見ると、尾根が続いていないような…。 |
とりあえず、前白根山頂の指導票の前で記念撮影。 なかなか、様になっていますよ。 |
ここから見える奥白根山は、特にきれいに見えます。 私は、前白根からの景色が一番好きです。 そのわけは、次の写真で…。 |
このように見えるのです。 正面に見える奥白根山と眼下に見える五色沼。なかなかの景色でしょう。 |
|
さて、そろそろ奥白根に向かいますか。 遠くに中禅寺湖が見えています。 |
少し下っていくと、男体山の頭も見えてきました。 ここからの景色も絶景です。 |
そういえば、birdさんはどこに行ったのでしょう。 実は、前白根から見た奥白根を見て、あまりにもコルが深いためリタイヤ。 前白根から直接五色山に向かうことに。写真の中心からやや右がbirdさん。頑張ってね! |
|
岩場を難なく下っていきます。 やはり、Yさんは歩きなれていますね。 |
そして今度は、奥白根に獲り付きます。 秋雲の代表格、うろこ雲がきれいです。 |
おや、富士山が見えていますね。雲海の上のぽっかりと…。 なかなか見られない景色ですよ。 |
|
山頂が見えてきました。 Yさん、もう少しです。 |
奥白根山山頂に到着です。 正確には、2577.8mです。 |
こちらの指導票が三角点がある場所です。 360度のパノラマ展望です。 |
|
こんな切り立ったところがあります。 どうしても先端に行きたがりますよね。 |
こちらは、先が飛び出ています。 乗っている人は、下がこんなになっている事を知らないのでしょうね。 知っていれば、きっと先まで行きませんよ。 |
頂上に立ったということは、下山しなければなりません。 こちら側の登山道は、群馬側からのもの。 岩場の下山道です。 |
やはり頂上付近は寒いのです。 草の水分が霜柱になっています。 霜柱草と言うらしいです。 |
ほとんど真っ直ぐに下りていきます。 登って来る人のが多いですね。こちらは、途中までロープウェイで登れますから。 正面に見える弥蛇ヶ池です。左奥に見えているのが、菅沼と丸沼です。 |
|
弥蛇ヶ池まで下山しました。 ここで小休止。 |
ここから、五色山に向かって三度目の登り返し。 そろそろ足腰が…。 |
五色山の頂上が見えてきました。 こちらの山は、岩場の山ではありません。 |
奥白根山と五色沼を五色山から見た景色です。 こちら側からだと、五色沼が少し隠れてしまいます。 |
五色山頂上に到着。 一応標高2,379mあるのですよ。 ここでbirdさんと合流。昼食タイム。 |
昼食後、日光湯元に向かって下山です。 こちら側のが紅葉がきれいですね。 |
金精山との分岐、国境平まで下山しました。 日光湯元はもうすぐです。 birdさんの笑い顔がちょっとおかしい。 絶対ひきつっている…。 |
カエデの紅葉がとてもきれいです。 無事下山し、バスで東武日光駅へ。 残念ながら、皆さんが乗る電車の時間がぎりぎりで、 お楽しみの反省会はできませんでした。 また、どこかの山へ遊びに行きましょう。 |