県民の森 ハイキングコース
第二展望台 標高 949.0m
2016.05.03 〔歩行距離 約7.5km〕
今年のGWは、野暮用があり、なかなか遊びに行けません。
そんな中、妻と何十年ぶりに山歩きをしてきました。
本当は、八方ヶ原まで行きたかったのですが、今回は、妻がどのくらい歩けるか様子見です。
県民の森は、八方ヶ原よりは標高が低いところですが、
おかげで、シロヤシオツツジを見ることができました。
コースデータと標高図です。〔カシミール3Dで作成しました。〕
県民の森キャンプ場に車をデポし、ハイキングコースを歩きます。 今回廻るコースは、展望コースと体験の森コース。 約3時間の山歩きです。 |
しばらく行くと、結構な斜面。 ここは、山桜がたくさんあり、 登山道は、散り始めた山桜の花びらで、白くなっていました。 |
第二展望台への分岐点。 指導票もしっかりしており、登山道も整備されています。 さすがに県民の森だけあり、きれいに整備されています。 |
タチツボスミレです。 どこでも見られるスミレの仲間ですが、こんな時しか写真に撮りません。 でも、とても可憐な花ですよね。 |
シロヤシオツツジです。 栃木県は、ヤシオツツジが県の花になっています。 でも、このシロヤシオが自生している場所は、県内でも限られています。 |
木道も整備されていました。 雑木林ですが、下草も駆られていて、とても綺麗な山です。 久しぶりに、整備されている山を見ました。 |
第二展望台から見た景色です。 この一帯は、ヤマツツジの木々です。 訪れるのが、ちょっと早かったです。 |
第二展望台は、相当くたびれていて、 このように、継ぎ目が浮いています。 ちょっと危険ですね。 浮いたところから、スミレが自生していました。 |
ヤマツツジのつぼみです。 もう少しで、咲きますね。 辺り一面、真っ赤になります。 |
こちらは、ミツバツツジです。 葉が三枚出ているので、ミツバツツジと呼ばれています。 |
サルノコシカケ…。 本当に、腰かけられそうな大きさでした。 一時は、漢方薬としてはやり、山で見かけなくなりましたが、 その後、ブームはどこへ…。 |
第一展望台からの眺めです。 この第一展望台は、以前、自転車で来たところ。 東屋があり、そこで、昼食にしたところです。 眺めは、日光方面となりますが、霞んでいて、視界は良くありませんでした。 |
針葉樹林帯に入りました。 すべてヒノキです。 綺麗に整備されていて、ヒノキの良い香りがします。 |
チゴユリがひっそりと咲いていました。 チゴユリの花は、下を向いているので、写真を撮るのに一苦労。 可憐な花です。 |
昼食後、体験の森コースへ。 いきなり、山桜が満開。 この山桜の開花は、少し遅いです。 |
しばらく行くと、クヌギが大変なことになっていました。 これは、虫こぶですね。 しかし、あまりにもたくさんあって気持ちが悪いですね。 |
ヤマツツジが満開です。 このくらい、第二展望台で咲いていれば…。 残念でした。 |
久しぶりに、のんびりゆっくり山歩きができました。 次回は、日光方面へ行ってみましょうか。 |